第 47 回 初めての投資は小型株投資

マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)

2009年1月以前のバックナンバーはこちら

第 47 回 初めての投資は小型株投資

今回は、社会人5年目  MONEX歴 5年目 独身男性(一人暮らし)に直撃しました。

Q.早速ですが、投資歴を教えていただけますか?

20歳からになるので9年目です。



Q.はじめての投資はどんな投資でしたか?

東証二部の小型株を買いました。



Q.その銘柄を選んだ理由を教えてください。

財務内容が非常によかったこと(確かPBR0.5倍以下だった覚えがあります)父にも相談し、「いい銘柄なのでは?」と好感触だったからです。



Q. これまでで一番失敗したと思う投資はどんな投資でしたか?

会社に入社するときに今まで持っていた株を売らないで入社してしまい、その株を現在まで持ち続けていることです。



Q.これまでで一番成功したと思う投資はどんな投資でしたか?

小売店株を買ったときでしょうか。
客として買い物をしたときに面白いお店だなと思って、調べてみたら上場していることがわかり、実際に買って利益を上げることができたことです。



Q.投資(またはお金)の位置づけを教えてください。

当初は社会勉強という位置付けで始めましたが、
今は資産を安定的に増やすためのものだと考えています。



Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
多分小学生の頃だと思います。(堅実な性格なんです。)



Q.貯蓄と投資、どっちに重きを置いている?

今は、投資( 自己投資) です。




次回は、入社後、どのように投資への取り組み方が変わったのかを
お届けします。お楽しみに。

----------------------------------------------------------

※ 27人目のインタビュー(前半)をお届けして
個人へのお客様向けのサービスを提供している銘柄への投資を考えるならば、財務状況などを確認することはもちろんですが、一度店舗を訪れてみる、サービスを利用してみる、商品を購入してみる、ネット上の口コミを確認してみて自分がどう感じるかを確認する、ということなども重要な指標になるのかもしれません。

私自身、些細なことで、『ここではもう買い物はしない』と思うこともありますし、あの会社のこのサービス・この商品のここが好きだから継続してお付き合いをする、というのをなんとなくの温度感で判断をしていることがあります。この些細なことの積み重ねも大事なのではないかと思う今日この頃です。次回もお楽しみに。

マネックスからのご留意事項

「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧