第 55 回 超マニアックな独自ワールドをもつ既婚40代男性の投資事情

マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)

2009年1月以前のバックナンバーはこちら

第 55 回 超マニアックな独自ワールドをもつ既婚40代男性の投資事情

今回は、金融機関勤続 24年目  MONEX歴 11年目、40代、既婚、妻と二人暮らし の男性社員に突撃インタビューしました。


Q.投資歴を教えていただけますか?

大学生時代からで28年です。現物株をはじめ、金地金や今とは制度が違う商品などもいろいろ試しました。金地金は本物を見たさに投資。利益というより自分の好奇心を満たすために投資対象をひろげていきました。

Q.はじめての投資はどんな投資でしたか?

大学1年の時に100円台の現物株に1000株だけ投資しました。銘柄は「第一中央汽船」。理由は最低投資金額が少額ですむので。買う前にはひととおり投資本を読んで勉強しました。当時は特定口座もなく、株式を買って預けておくと証券会社に保護預かり料を払わなければならなかったので自宅に持ち帰って保護預かり料を節約しました。この株は1年で売却。2割程度利益がでました。


Q. これまでで一番失敗したと思う投資はどんな投資でしたか?

日経新聞の特集記事を読んで2008年のリーマンショック前に利回り狙い
でJ-REITに投資をしたことです。一気に5銘柄に資金を投じてその後暴落。現在5割を超える評価損を抱えています。


Q.これまでに一番成功したと思う投資はどんな投資でしたか?

大手証券会社に新卒で入社して以来、コツコツと続けていた持株会の株式をマネックスに転職後、ほぼ全部売って売却益をだしたことです。


Q.投資(またはお金)の位置づけを教えてください。

投資とは、余裕資金ですることです!!


Q.お金をどう使っているときが一番幸せ?

お金は使うと減っちゃうので、使っているときの幸せについて考えたことはない気がします。お金を使わないでどう楽しむかを考えているときの方に幸せを感じるタイプなのです。


Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
子供の頃です。小学生のとき、地元の信用金庫で毎月決まった日に預金するとダルマの貯金箱がもらえました。毎月違うダルマなので、これを集めたくて毎月おこづかいを貯金していました。毎月必ずダルマを得るためには手持ちの資金をどう分散すればよいか、と計画を立てたり。欲しいものを手にすることができて、自分の将来のためのお金もつくれるお得感を感じたことで「もっと他にはないか」と、投資とお得情報の活用に目覚めてしまいました。


Q.投資型をもし一言で表現するならば、どんな言葉?

超極端分散型ですね。老後の生活資金を含めた生涯必要最低資金は元本確保型の商品に投資。それ以外の資金は思い切ってハイリスク・ハイリターンを狙うものに投資します。


次回はインタビューの続き「ダルマ目当ての預金で身についた、私のお金価値観」をお届けします。お楽しみに。

マネックスからのご留意事項

「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧