マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
前回に引き続き金融機関勤続 24年目 MONEX歴 11年目、40代、既婚、妻と二人暮らし の男性社員への突撃インタビューの続きをご紹介します。
Q.貯蓄と投資、どっちに重きを置いている?
投資です。
Q.現在の投資方針の決め手は?
キャッシュ・フローです。
Q.いつから今の投資方針にしていますか?
3年くらい前からです。
Q.商品選びのポイントを教えてください。
商品の説明を良く読んで自分で理解して投資することです。
Q.投資で殖やしたお金、どう使いたいですか?
老後に旅行三昧するのに使います。目指せイモト(某民放番組の世界をめぐる珍獣ハンター)です。
Q.投資の参考書籍 ベスト3を教えてください。
感銘を受けた書籍というようなものはありません。それより最新の情報を常に取り入れたいのでマネー誌をチェックします。『ダイヤモンドZAi」 や『日経マネー』 を座って読める図書館で読んでいます。金融情報のインターネットサイトもよくみます。
Q.マネックスのサイトでよく使うツール、またはよく見るサイトを教えてください。
『最新情報』は常にチェックします。
Q.個人投資家へのアドバイス または メッセージなどをお願いいたします。
お金とのかかわりあいは一生のこと。やってみないと投資は気付かない点もあるので、まず少額で試してみることをおすすめします。ただし、必ず余裕資金ですることです!!!
いかがでしたでしょうか。今回は投資とお得情報の活用が趣味の域まで達しているマネックスでもレアな人物へのインタビューでした。インタビュー内でご本人が触れた「老後の生活資金を含めた生涯必要最低資金」は日本年金機構から送られてくる「ねんきん定期便」をはじめ、各種の自前のデータと物価上昇率まで考慮して算出しているそうです。投資手法やお金との付き合い方は千差万別。これが正解というものはありません。きっちりやりたい人、大雑把で良い人、それぞれです。ただ、将来に備えて今から今後のお金との付き合い方を考えて行動を起こすことが誰にも共通する大切なことであるのは確かなようです。
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。