マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
前回に引き続きまして
プロフィール
社会人(または金融機関勤続年数) 19年目 MONEX歴 12年目、花の独身男性、
という中堅社員の投資事情をお届けします。
Q.投資型をもし一言で表現するならば、どんな言葉?
ハイリスク、ハイリターン型 (先物・オプションをしてみたい!(証券会社に勤めているからできないので!))
Q.貯蓄と投資、どっちに重きを置いている?
投資です。
Q.現在の投資方針の決め手は?
証券会社の社員らしくないですが、特に決めていません。加えて、あまりファンダメンタルも気にしていません。
Q.いつから今の投資方針にしていますか?
1年2年で世の中がらりと変わってしまいますので、固執した方針は持たないほうがよいかと・・・。
Q.商品選びのポイントを教えてください。
株式の銘柄を選ぶ基準はチャートの形です。形を気に入ると買いたくなります。また、手数料というコストを抜けるだけのボラティリティがその銘柄にあるかどうかも考えます。
Q.差し支えなければ、現在のポートフォリオを教えてください。
株95%、投信5%、債券を購入したことはありません。
(株でも配当利回りが良いものがたくさん有ります。)
Q.投資で殖やしたお金、どう使いたいですか?
投資して、殖えたお金をさらに次の投資に、次の投資にと回して、結局すべてを失った方を何人も見ているので、消費に使って、日本経済の復興の一翼を担いたい(?)ですね。
Q.投資についての情報収集には何を使っていますか?
・会社四季報
・日本経済新聞
仕事で使用していますが、やはり基本です。
Q.マネックスのサイトでよく使うツール、またはよく見るサイトを教えてください。
マーケットウォーカーは必要なチャートが簡単に表示できて使いやすいです。
いかがでしたでしょうか。
当インタビューを読んで、『チャートの形って???』と思われた方にご案内です。
チャートの形は本当にいろいろあります。
マネックス証券では「チャートフォリオ」はチャートの形から銘柄検索ができるというツールがあります。
チャートの形を色々知るには無料ツールなので好都合です。ちょっと覗いてみませんか?
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。