第 86 回 「絶好のタイミング!私はコレで儲けました」

マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)

2009年1月以前のバックナンバーはこちら

第 86 回 「絶好のタイミング!私はコレで儲けました」

社会人 10年目。 金融機関勤続年数(=MONEX歴)1ヶ月目、元SE。仕事では冷静沈着にデータを分析する未婚男性社員の投資事情は自分の投資も冷静か?!突撃インタビューしました。



Q.投資歴を教えていただけますか?

休み休みですが、通算すると5~6年になります。


Q.はじめての投資はどんな投資でしたか?

現物株式の買いです。当時の上司に、株をやると社会の動きに敏感になれると勧められ、周りにもそこそこ成功している友人がいたため、始めてみました。


Q. これまでで一番失敗したと思う投資はどんな投資でしたか?

全体を通じてあきらかに失敗のほうが多いのですが・・・。最も印象に残っているのは、株式投資をはじめてまだ日の浅い頃、当時持っていた株が下落しはじめたときに、後から考えれば損切りすべきだったところを逆に買いのチャンスだと勘違いして細かく買い足しを繰り返してしまいました・・・。
日ごとの値動きばかり追っていたのも良くなかったのですが。あきらめがつくまでに、かなりの損失を出してしまいました。


Q.これまでに一番成功したと思う投資はどんな投資でしたか?

2008年末の一番安かった時期に豪ドルを買っておいたことです。長い目で見れば必ず上がるはずだと確信して買い、思ったとおりに動いてくれたことが嬉しかったです。


Q.投資(またはお金)の位置づけを教えてください。

投資については、どこかゲーム感覚に近いところがありますが、それであればなおさら、投資資金の範囲を決めた上でやらなければいけないですね。


Q.お金をどう使っているときが一番幸せ?

金額の大小にかかわらず、自分の趣味にお金を使っているときが幸せです。一つのことに夢中になりやすく、あるゲームにはまった時期は、家賃に匹敵するくらいの金額を何ヶ月も注ぎ込んでいました。投資で痛い目にあったときも、この性格が災いを・・・。


Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
比較的幼少のころから出来上がっていたように思います。倹約するところは倹約しつつ(いわゆる貧乏性)、ここというときにはパーッと使うという傾向は良くも悪くも親譲りです。



いかがでしたでしょうか。仕事をクールに片づける某社員が、実はそんなのめり込みキャラだとは編者も知らず。。人はみかけによらないものですね。次回は某社員が愛用するツールについて語ってくれます。お楽しみに。

マネックスからのご留意事項

「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧