マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
プロフィール、社会人 16年目 MONEX歴 6年目。妻と二人暮らしの男性社員に突撃インタビューをしました。
Q.投資歴を教えていただけますか?
18年ぐらいでしょうか。しかし、若いときに株式で損をしたので、現在は地道に投資信託と貯金をしています。
Q.はじめての投資はどんな投資でしたか?
証券会社に就職し、まずは、投資信託のインデックス225ファンドを買いました。併せてドルコスト平均法という言葉を知って王道の積立投資を始めました。
Q. これまでで一番失敗したと思う投資はどんな投資でしたか?
投資信託は値動きがあまりない商品です。その分安定していると言って良いと思いますが。
これにしびれを切らし手痛い投資をしたことがあります。
若かりし当時、バブル世代の先輩が入社3年ぐらいで株の儲けで新車を買ったという話を聞き、10年周期の景気を期待して一発狙いで直ぐにそれまでの投資信託の積立て投資から株式取引に移行しました。投資信託で将来の値上がりを待つという投資に面白みを感じられなかったのです。若かったので(笑)。
ちょっと儲けて賭才があると勘違いし、自分に勢いが出てしまいました。社内でも「この銘柄はすごい、数か月で倍になるだろう」などという期待情報を聞いて、思わず乗ってしまいました。当時30万円ぐらいだったと思いますが、60万円になると思い込み、その銘柄を購入しました。やはりうまい話はないもので、買った後の板は薄く、値段が下がる一方でした。
ようやく値下がりが止まったと思ったらその値段からは動かなくなってしまいました。
半年ぐらい待ったのですが、値段が動きもしないので、損ぎりし手仕舞いしました。この投資で儲けは全部なくなり、逆にマイナスになってしまいました。これ以降、株式の取引はやめてしまいました。
しかし、その銘柄が翌年には倍の値段になっていました。辛抱できなかった自分にがっかりです。自分で情報を選別する力が必要と思いました。
Q.これまでに一番成功したと思う投資はどんな投資でしたか?
初めは、業績を見てPERやPBRの低い銘柄を選んで銘柄を選びました。その時に選んだのが、当時勢いのあった「コナミ」。2500円で購入し、みるみる上がり3500円ぐらいで
さらに追加で購入、一部を5000円で売却し、確か7000円ぐらいですべて売却したと思います。100万円ぐらい儲けました。
Q.投資(またはお金)の位置づけを教えてください。
暮らせるだけの金額があれば良いという程度ですね。
お金はあったに越したことはありませんが、無駄に使ってしまうような気がして、
ECOとい考えもあり、なんでも必要最低限あればよいです。
Q.お金をどう使っているときが一番幸せ?
ほしいものが値下がりするまで待って、安くなったところで購入する。また、値切って安くできたものの支払いを行うときに至福のときを感じます。
貧乏性なんでしょうね。。
いかがでしたでしょうか。刺激を求めて一発狙いをしたくなるのは老若男女に区別なく、好みの問題なのかもしれませんが、投資を知るうえで経験しておくということは「あり」なのかもしれません。しかしながら当たるにしても、撃沈するにしても、自分の許容範囲でしておくことは大切です。自分の力量を早いうちに確認し、投資を継続できる自分の範囲というものを理解できるなら、若いうちの痛い目もよい勉強ということでしょうか?
※ コラム記載の銘柄について、推奨、勧誘するものではありません。
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。