マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
プロフィール 社会人 16年目 MONEX歴 6年目。妻と二人暮らしの男性社員への突撃インタビュー、前回の続きをお送りします。
Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
自分で稼ぐようになってからですね。小さいときは裕福ではなかったので、社会人になって自分でお金を稼ぐようになってからお金の使い方などを学んでいったと
思います。
Q.投資型をもし一言で表現するならば、どんな言葉?
現在は、コツコツと。バランスよくリスク配分して、そこそこのリターンを狙いながら投資をする「バランス型」です。
Q.貯蓄と投資、どっちに重きを置いている?
現在は、貯蓄的な投資ですかね。株式は取引せずに投資信託で分散投資を行っています。
Q.現在の投資方針の決め手は?
なんでもそうですが、バランスって大事ですよね。
投資もバランス良く行うことですね。
Q.いつから今の投資方針にしていますか?
株式取引に失敗して、ほとぼりが冷めたころからです。
Q.商品選びのポイントを教えてください。
現在は、市況動向を見ながら、運用対象の外部環境を照らし合わせて、投資信託を選んでいます。
また、購入する場合は、なるべくノーロードを選んでいます。
昔は、投資信託は購入したらおいておくものと考えていましたが、株式市況と同様に
上がり下がりがありますので、安いところで購入し、ある程度値上がりして儲けたら売却する。
値段の動きは少ないですが、その分一喜一憂せずに投資できます。
Q.差し支えなければ、現在のポートフォリオを教えてください。
投資信託でポートフォリオを組んでいます。運用対象は、新興国株式10%、海外株式15%、海外債券15%、国内株式20%、国内債券20%、海外REIT20%
コアの部分は上記をベースにした分散投資にし、たまにブルベアファンドに投資をして、一喜一憂しています。
Q.投資で殖やしたお金、どう使いたいですか?
特に趣味もないので、老後のために使いたいです。
Q.マネックスのサイトでよく使うツール、またはよく見るサイトを教えてください。
当社のレポートですね。広木さん、村上さん、金山さんのレポートはわかり易くて
とても参考になります。
アナリストレポートやマクロ経済レポートなどとても重宝しています。
Q.個人投資家へのアドバイス または メッセージなどをお願いいたします。
いろいろな人がいろんな投資方法を持っています。そして、人それぞれに合った投資方法が
あります。まずは、いろいろな投資方法を探してください。
いろいろな投資方法を知ることで、選択肢が広がります。
そして、初めは手探りかもしれませんが、自分の性格、お金の性格などをよく考えて
試してみることが重要だと思います。そのうち自分あった投資方法がきっと見つかります。
いかがでしたでしょうか。
若かりし頃の手痛い失敗
を経て、投資信託による分散投資に帰着した男性社員の投資事情でした。でも、やっぱり相場をはりたくてブルペア投資をするのもわかるような気がします。積立投資、確かに地味ですからね(笑)。しかし冒険ができるのもコアな積立投資を継続しているからこそ。若い頃の失敗をしっかり生かしている事例でした。
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。