マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
プロフィール、社会人(または金融機関勤続年数) 12年目、 MONEX歴 5年。
『自然豊か!おいしい食べ物!世界遺産登録!空気の澄んだ東北で、妻と二人で切磋琢磨しております。がんばれ東北!』と、東北をこよなく愛する社員へのインタビューをご覧ください。
(青森県八戸市にはマネックス証券コンタクトセンターがあります)
Q.投資歴を教えていただけますか?
6年です。
Q.はじめての投資はどんな投資でしたか?
新興国と日本株で運用している投資信託です。当時はBRICs投資が話題で、社内はもちろん、新聞や雑誌で大きく取り上げられていたこともあり買いました。日本株については自分で銘柄選択するのが難しかったので、投資信託を少額で始めました。相場の変動が気になって、大手企業の株式の値動きは食い入るように見ていましたね。
Q. これまでで一番失敗したと思う投資はどんな投資でしたか?
中国株で運用する投資信託を完全に高値づかみしてしまいました。2006年にものすごい勢いで上昇している投資信託で、上昇している最中に「買うべきか、様子見か」を迷っていたところ、信じられないほどの速さで上昇し、『これは上昇トレンドに乗らなくては!!」と思い購入。ところが購入直後に下落してしまいました。再び上昇すると期待して保有し続けていたものの、ずるずると下落が続き、損切りのタイミングも逃し、結局購入時から20%以上の下落でやむを得ず投げ売りしたという経験があります。あまり思い出したくないですね。書いている最中に悔しさがこみあげてきました。あの時迷うことなくさっさと買っていればと(笑)。
自分が欲しいと直感で思ったときに買わないと、次回お店にきたときには売切れで後悔してしまうという普段の買い物の感覚と同じですね。おかげで買わなかったことによる後悔は絶対にしないと心がけています(それでもいまだに出遅れてしまうのですが)。
Q.これまでに一番成功したと思う投資はどんな投資でしたか?
成功とは言えるほど大きなリターンは得ていません。リーマンショックによりマーケットが大きく下落したときに割安で購入したファンドは上手くリターンを得ることができました。(でもちょっぴりです)
Q.投資(またはお金)の位置づけを教えてください。
勉強すれば儲かる、勉強不足なら儲からないのが投資ではないでしょうか。私は大して儲かっていないのでまだまだ勉強不足です。
Q.お金をどう使っているときが一番幸せ?
趣味に使っているとき、お年玉をあげるときなど自分や他人が喜ぶ使い方をしているときが幸せですね。
Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
新卒後、初任給をもらってからです。アルバイトもしていましたが、バイト代よりも倍の値段になって使い方をよく考えるようになりました。当時は投資という概念はなく、給料が入ったら毎月○円は貯めて、○円迄なら使っても良いという程度のことしか考えていませんでした。
いかがでしたでしょうか。
いまだに悔しさを胸に秘めている男性社員の投資事情。ここぞと思う投資先を見つけたら、今度は早めに行動をとれるのでしょうか。次回は収益性重視というこの男性社員のポートフォリオをご紹介します。
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。