マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)
プロフィール、社会人8年目、MONEX歴 5年目。現在一人暮らし。波乱の投資経歴を持つ男性社員の投資事情の続きをお楽しみください。
Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
大学時代の本当にカツカツの生活をしていた時ですね。授業料をどのように捻出するか、捻出できなければ退学か、というところまで追い込まれ、『ここでお金のやりくりができなければ俺の人生はだめだ』と、お金について真剣に向き合うようになりました。
Q.投資型をもし一言で表現するならば、どんな言葉?
ハイリスク・ハイリターン志向をどのようにしてミドルリスク・ハイリターンにするか、マインドコントロール中型、です。
Q.貯蓄と投資、どっちに重きを置いている?
30才になるまでは1:2で投資に重きをおいていましたが、今現在は1:1くらい、若干貯蓄にシフトさせています。一番流動性のある現金をある程度持っておくことは大切なのだな、と思い始めました。
Q.現在の投資方針の決め手は?
今まではとりあえず面白そうな商品があれば手を出してみる。手を出してどのようになるのか、実感とともに実地で勉強していく、という感じでしたが、今後は対象を絞り込んで将来のための投資を行っていこうと思っています。あとは市場の大きな波に乗っかって、節目節目を捉えるような投資をしていこう、というのが目標です。
Q.いつから今の投資方針にしていますか?
リーマンショックにはやはり大きな影響を受けました。私自身はリーマンショックに大きく巻き込まれることはなかったのですが、そのインパクトには驚かされました。また、その後に大きく利益を出す人は、回りに流されることなくタイミングをきちんとつかむことができているのを感じて、自分もそのタイミングをつかむことができるようになろう、としています。
Q.商品選びのポイントを教えてください。
商品は自分が選んだものであればなんでもいいと思うのですが、ひとつだけ、流行には簡単に乗るまい、と。
Q.差し支えなければ、現在のポートフォリオを教えてください。
意識したわけではないですが、自然と分散投資されています。当社の資産設計アドバイスツール「MONEX VISION β(マネックス ビジョン ベータ)」にも褒められ、積極型ポートフォリオで星5つをもらっています。
内容は国内株35%、新興国株式20%、先進国債券20%、新興国債券13%、リート7%、その他5%。
Q.投資で殖やしたお金、どう使いたいですか?
やはり人生は楽しまなくては損!というのが私のモットーですから、少しでも楽しい!と思える瞬間を増やすために利用したいと思っていますし、時には出た利益をそのままパーッと使ってしまうこともあります。ためる前に目的を持って、そのために利用したいですね。
Q.投資の参考書籍 ベスト3を教えてください。
投資の本はよく読むのですが、これは読まなければいけない!というものは特にないと思います。どんな投資の本を読む時でも自分でこれは共感できる部分、これは共感できない部分、というのをしっかりと意識して読むようにしています。過度に傾倒してしまうと痛い目を見ることもありますので。。。
Q.マネックスのサイトでよく使うツール、またはよく見るサイトを教えてください。
銀行、証券、クレジットカード、ポイントサイトなど、他の金融機関にお預けの資産もまとめて一括管理できるサービス、「MONEX ONE(マネックス ワン)」です。いろいろな金融機関の資産を一目で見ることができますし、ログインも簡単にできますので、重宝しています。
Q.個人投資家へのアドバイス または メッセージなどをお願いいたします。
なんとなく投資をする、お金を増やすことだけが目的になると、なぜ投資をしているのか、ということを忘れ、それこそ寝食を忘れて投資メインの生活になってしまいますので、きちんとした目的を持って投資を行っていきたいものですね。そして思うように利益が出て、その利益で、人生を楽しむことに利用できれば。。。私の目標でもありますが、みなさん楽しくやっていきましょう!
いかがでしたでしょうか。
リーマンショックから自分の投資方針に確たるものを得る人のお話をよく聞きます。
実際にまわりで起こった出来事が、これまでのやり方でよいか、を見つめ直すよい機会になるようです。
100年に一度の危機と言われましたが、真近でこの出来事を見ることができた私たちは貴重な学習をしたのかもしれません。この学習を役立てたいものですね。
マネックスからのご留意事項
「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。