第 113 回 リスクは高いが利益も狙いやすい、この商品がお気に入り

マネックス関係者の投資事情を赤裸々に!?お届けします。乞うご期待!(現在は更新しておりません)

2009年1月以前のバックナンバーはこちら

第 113 回 リスクは高いが利益も狙いやすい、この商品がお気に入り

プロフィール、社会人(または金融機関勤続年数) 8年目  MONEX歴 5年目
性別・家族構成など 男性 独身一人暮らし。「僕の人生、音楽以外にお金かかることないんですよ。」という音楽好き男性社員の投資事情をおおくりします。


Q.投資歴を教えていただけますか?

5年です。


Q.はじめての投資はどんな投資でしたか?

ブルベア型の投資信託です。今からすぐあがるのか、下がるのかだけを考えればよいのでわかりやすかったので。もちろん、投資信託のリスクやブルベア投信特有のレバレッジの仕組みは理解した上で購入しました。


Q. これまでで一番失敗したと思う投資はどんな投資でしたか?

リーマンショックの直前に、たまたま自分が潤っていたという理由で、複数の投資信託を同時期に購入したことです。すでに損切りもしているので、具体的な投資信託の名称も覚えていないのですが・・。日本株を投資対象としたものだったと思います。壊滅状態で撤退しました。


Q.これまでに一番成功したと思う投資はどんな投資でしたか?

ブルペア型投資信託で利益を出しました。購入当初にすぐ含み損となったのですが、ひるまずじっと耐えて持ち続けた結果、結構な額で利食い(利益確定)をすることができました。大満足です。頻繁に売買をする方ではないのですが、ここぞというところを狙って仕込み、しばらく様子をみて相場の転換点を迎える前に売却、という今の投資パターンはこの投資信託の売買で出来上がりました。


Q.投資(またはお金)の位置づけを教えてください。

頻繁に売買をする方ではないですし、投資に一生懸命というタイプではありません。
趣味のひとつという感じです。


Q.お金をどう使っているときが一番幸せ?

オーディオやCDといった音楽のために使っているときです。JAZZ好きで、オーディオもよいものを見ると欲しくなります。CD派なのでつい、大人買いして一度に20枚とか買ってしまうのですが、やめられないし、やめたら私の幸せが減るのでやめません(笑)


Q.ご自身の今のお金に対する価値観はいつ出来上がったと思いますか?
答えが難しいですね。お金全般でいうとまだできていないのかもしれません。投資に関しての価値観に限定すれば、自分は割りと結果がすぐ出るものが好きなのですが、「これは生来のものなのかな」、と最近感じています。


Q.投資型をもし一言で表現するならば、どんな言葉?

忍耐型


Q.貯蓄と投資、どっちに重きを置いている?

貯蓄ですね


Q.いつから今の投資方針にしていますか?

投資をはじめた当初からで変わっていませせん。


Q.投資で殖やしたお金、どう使いたいですか?

音・酒・食・旅


Q.個人投資家へのアドバイス または メッセージなどをお願いいたします。
自分で投資型を忍耐型と言っておいてなんですが、頑なになってはいけないと思います。
利益も損も自分に返るものだと覚悟をもち、あとは利食いをするのも、損切りをするのも、見極めが大事なのではないでしょうか。そして見極めたあと、行動に移す速さも持っていたいなと、自分自身思います。



いかがでしたでしょうか。
ブルベア型投資信託は高リスクに分類されるレバレッジを利用した投資信託です。しかし、わかりやすさという視点でこの商品で投資デビューを果たした男性社員は自分の投資パターンをしっかり掴んでいるようです。自分のリスク許容範囲で、納得のできる商品に投資したので、周囲にも目がいきわたり、投資のスキルが自ずと上がったよい成功例ではないでしょうか。自分のリスク許容度を超えない投資をするということと自分自身が納得のできる商品への投資という基本が大切ですね。

※ コラム記載の銘柄について、推奨、勧誘するものではありません。

マネックスからのご留意事項

「マネックスな人々の投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧