分散投資の勘違い

世界最大級の運用資産規模を誇る投資信託会社、バンガードがお届けする運用コラム。世界経済を大局的にとらえ、正しい運用のあり方を示唆します。(現在は更新しておりません)

分散投資の勘違い

「すべての卵を一つのカゴに入れるな」-分散投資の効果をイメージしやすい “たとえ“としてよく目にする格言ですが、ときどきこの意味を間違えて解釈してしまうこともあるようです。卵は異なったカゴに正しく入れることが重要です。

 1) ひとつより、ふたつの投資信託を保有したほうがよい?

投資信託が複数の個別銘柄に分散投資するように、複数の投資信託を保有して分散投資を試みる方法があります。国内株投信に海外株投信や特化型投信を加えることで、ポートフォリオをより洗練されたものにすることが可能です。ただし、やみくもに多くの投資信託を保有したからといって、必ずしもポートフォリオを分散化していることにはならない場合があります。

例えば、すでに割安株で運用する投資信託を保有しているにもかかわらず、もう一つ同じような割安株の投資信託を加えてもこれは分散投資としてはあまり意味がありません。「同じカゴに多くの卵を入れている」にすぎないからです。
実際、分散効果は投資信託の数とそれほど関係がありません。バランスファンドなどを通じ、一つのファンドだけで広く証券市場に分散投資することもできるのです。

 2) 運用会社の違う投資信託を購入することで分散投資はできる?

運用会社の違う投資信託に複数投資すれば、投資手法を分散することができる(一つの投資方法に偏らなくてすむ)という考え方についてはどうでしょう?米国での研究によると、同じ運用会社の二つの株式投信を比較した場合と、異なる会社の二つの株式投信の比較では、前者のほうが、わずかですが、投資成果により似通った動きが見られたそうです。この調査結果は次のようなことを示唆しています。同一会社のファンドマネージャーは同一の企業文化の下で働いており、共通の投資哲学や、同一のアナリストの同じリサーチをもとに運用を行っている、ということです。

ただし、「同じ運用会社の投資信託だけでは、その会社が倒産したときに自分の資産の保全ができないので、違う運用会社の投信に分散している」というのは、あまり的を射た意見ではありません。ファンドの資産は法律により第三者の保管銀行によって管理されています。つまり、投信会社の倒産によって自分の資産がなくなることは通常ありません。

マネックスからのご留意事項

「バンガード・海外投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧