バンガードCEOからのメッセージ「3つの投資の教訓から学ぶこと(後半)」

世界最大級の運用資産規模を誇る投資信託会社、バンガードがお届けする運用コラム。世界経済を大局的にとらえ、正しい運用のあり方を示唆します。(現在は更新しておりません)

バンガードCEOからのメッセージ「3つの投資の教訓から学ぶこと(後半)」

前回のマネックスメールの続きとして今回は、3つの"不変の投資の教訓"について詳しくご紹介いたします。

教訓1;リスクを尊重する
 大きなリターンが見込めるものは、同じくらい大きなリスクを持っています。ただ、リスクとリターンのどちらかだけに目がいきがちだと思います。2008年には、高いリスクの複雑な投資手法が大きな損失をもたらし、投資家はこの教訓を最も痛感したのではないでしょうか。
 不幸なことに、こういった教訓はブームの間は忘れ去られ、そのブームが終焉を迎えた時に思い出させます。この教訓はもう遅すぎると思われるかもしれません。しかし、最近の景気後退局面において、投資家が再びマーケットの抱える真のリスクに気付かないまま投資することのないよう、警鐘を鳴らしていると考えて下さい。
 著しくポートフォリオが縮小してしまい、"巻き返し"をする為の秘策を練られている方もいらっしゃるかもしれません。でもそれはやってはならないことです。比率が崩れたポートフォリオを抱えたまま、挽回するための投資をしてはいけませんし、大変危険なことです。

教訓2;貯蓄に励む
 2009年は米国のあらゆるタイプの投資家が貯蓄に励む、むしろ積極的に励む必要があるだろうと私は確信を強めています。アメリカ国民は近年相対的に貯蓄しない傾向にあったからです。マーケットの下落局面で貯蓄や投資をすることは難しいことですし、気弱になってしまうことと思います。そしてしばし次の疑問が頭に浮かびます。「下落局面の株式市場にお金を投資する必要があるのか?」と・・・。しかしそんな時は「引退用資金をより増やすためには、ダウ平均が2007年10月のピーク時の14,000ポイントの時よりも、今のような8,000ポイントの時の方が同じ金額でより多く買えるのだから。」と、こう考える方が賢明でしょう。

教訓3;バランス良く分散投資を心掛ける
 株、債券、MMF・MRFなどの短期金融商品等の異なった資産クラスでポートフォリオを組み立てる際、ボラティリティ(変動幅)を限定させることが大切です。ご自身のリスク許容度と投資目標までの期限に合った適切なポートフォリオを維持することが、マーケットの好不調に関わらず、ご自身のポートフォリオのリスクとリターンを映し出す鏡となるのです。しかしこの教訓に違和感を覚える方もいらっしゃることでしょう。バンガードの多くのバランス型のファンドは、株と債券の一定の比率を保つことが要求されます。そのファンドの株式のパフォーマンスが良い時は、ファンドマネージャーは債券を買い増しすることが要求されます。株式のパフォーマンスが悪い時は株を買い増しするのです。これは多くの投資家にとって、感覚的には受け入れられないと思います。しかし長期的な視点で見ると、確かなリターンをもたらすものであり、適切な投資判断と言えます。私は先ほど過去82年間で株式市場は年平均9.6%のリターンを挙げたと説明しました。株と債券の比率が半分ずつのポートフォリオを持っていたと仮定すると同じ期間で年平均8.2%のリターンでした。
(使用インデックス:株はS&P500、債券は1927年から1968年まではS&P High Grade Corporate Index、1969年から1972年までは Salomon High Grade Index、 
1973年からは Barclays US Long Credit Aa。)

●時空を越えた不変の投資の法則
先ほどご紹介した3つの投資の教訓の他にも不変の投資の法則があります。
1、コストを抑えること
2、長期投資の姿勢を貫くこと
3、信頼出来る(慎重な運用方針の)金融機関を通じて投資を行うこと

 これらの法則の有効性は、バンガードの投資家の皆様によって長い時間を掛けて裏付けされ、2008年はこれを証明した年でもありました。バンガードとご自身の長期投資戦略を引き続き信頼下さっています。
 自身の経験として2008年の痛みを忘れる投資家はいないでしょう。2009年も経済の低迷と先行きに対する不透明さが高まっています。ただ、今回の経験を大局的に俯瞰してみて下さい。私たちは経験から多くのことを学びます。しかし、2桁のMMFのリターンを追って1980年初頭に投資をはじめた投資家がその後学んだように、過去の経験から将来を予測出来るわけではありません。将来ある時点で、私たちは1980年代、1990年代の歴史的な上げ相場や、過去10年の惨憺たるリターンは、長期的にみれば、同じようにあてにならないものだということに気づくと思います。

 一方で、我々が出来る最善のこととは、慎重な投資姿勢を貫くこと、そして2008年の教訓を忘れないことです。時空を超えた普遍の投資の法則は、これからも決して色褪せることはないのです。
バンガードへの変わらぬご信頼をありがとうございます。

注)全ての投資にはリスクがあります。債券への投資には金利リスク、信用リスク、インフレリスクが伴います。分散投資はマーケット下落時に損失を防ぐものではありません。過去のパフォーマンスは将来のリターンを保証しません。インデックスのパフォーマンスは固有の投資対象を表しているものではありません。インデックスに直接投資することは出来ません。

-----------------------------------「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
 バンガードグループのインデックスファンドの組み入れによって運用を行う ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
 販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。-----------------------------------※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』の 「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」に関する重要事項」を ご覧ください。

マネックスからのご留意事項

「バンガード・海外投資事情」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧