マネックス証券

マネックス証券のWEBサイトにようこそ!

直前にご覧いただいていたウェブサイトは、当社が作成したものではありません。また、その掲載されている感想や評価は、あくまでウェブサイトの作成者が管理するもので、当社によるものではありません。

IPO(新規公開株)を今からはじめたい方へ

マネックス証券
マネックス証券

マネックス証券ではじめるIPO(新規公開株)の4つのおすすめ理由とは?

株式売買手数料が50円(税込:55円)から

無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申込み完了!

マネックス証券ではじめるIPO(新規公開株)の4つのおすすめ理由とは?

株式売買手数料が50円(税込:55円)から

無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申込み完了!

IPO(新規公開株)のお申込みには、「需要申告期間(ブックビルディング期間)」中に、購入希望のお手続きを行う必要があり、事前に証券総合取引口座の開設および入金が必要です。
状況により口座開設完了までお時間を頂戴する場合もございますので、お早めにお申込みください。

現在、マネックス証券で取扱い中のIPO(新規公開株)銘柄は、こちらよりご確認ください。

そもそも、IPO(新規公開株)とは?

最近ニュースで耳にする機会も多い「IPO(新規公開株)」。
そもそも株式の「新規公開」とは、未上場会社が新たに証券取引所に公開(上場)されることです。
IPOでは、購入時手数料が無料になっています。

マネックス証券ではじめるIPO(新規公開株)の4つのオススメ理由を詳しく見る。

オススメ理由1 公正な抽選方法だからすべてのお客様にチャンスがあります!

オススメ理由1 公正な抽選方法だからすべてのお客様にチャンスがあります!

マネックス証券のIPO(新規公開株)は、
取引実績やお預り資産にかかわらず、
当選確率は平等です。

人気が高く、申込みが集中しやすいIPO(新規公開株)は、多くの場合、抽選で購入できる方が決定されます。
証券会社によっては、お預り資産の多いお客様や、過去にIPOに申込んだ回数が多いお客様ほど当選しやすくなっていますが、マネックス証券なら、申込数や過去の取引実績、お預り資産の状況などに関係なく、申込みされたすべてのお客様に平等に当選の可能性があります!

もちろん、マネックス証券の
口座開設は無料です。

マネックス証券でIPOに申込むには、口座開設が必要です。
まだ証券会社に口座をお持ちでない方はもちろん、すでに他証券会社をご利用の方も、IPO当選のチャンスを拡げるために、ぜひマネックス証券への口座開設をご検討ください。

無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!
無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!

オススメ理由2 マネックス証券は、2022年のIPO取扱い実績が61件!

オススメ理由2 マネックス証券は、2022年のIPO取扱い実績が61件!

マネックス証券は、
多数の銘柄をお取扱いしております!

マネックス証券は過去の実績を見ても分かる通り、IPOの取扱銘柄も豊富です。
取扱いが多いということは、それだけ当選するチャンスも多いです!

2022年 マネックス証券で取り扱った新規公開株式銘柄一覧(61社)

コード 銘柄名 公開日
9342株式会社スマサポ12月29日
5247株式会社BTM12月27日
5246株式会社ELEMENTS12月27日
5075アップコン株式会社12月26日
7116ダイワ通信株式会社12月26日
7115株式会社アルファパーチェス12月26日
9341株式会社GENOVA12月23日
5244株式会社jig.jp12月22日
5242株式会社アイズ12月21日
5243note株式会社12月21日
5240monoAI technology株式会社12月20日
9337株式会社トリドリ12月19日
5139オープンワーク株式会社12月16日
5138株式会社Rebase12月16日
9204スカイマーク株式会社12月14日
5527株式会社property technologies12月13日
9565ウェルプレイド・ライゼスト株式会社11月30日
5136tripla株式会社11月25日
2936ベースフード株式会社11月15日
5132株式会社pluszero10月28日
9564株式会社FCE Holdings10月27日
9563Atlas Technologies株式会社10月26日
9562ビジネスコーチ株式会社10月20日
6526株式会社ソシオネクスト10月12日
5129株式会社FIXER10月6日
5127株式会社グッピーズ9月30日
5126ポーターズ株式会社9月29日
9560株式会社プログリット9月29日
5125株式会社ファインズ9月28日
5039株式会社キットアライブ9月28日
5038株式会社eWeLL9月16日
コード 銘柄名 公開日
9558ジャパニアス株式会社9月13日
7110株式会社クラシコム8月5日
9557株式会社エアークローゼット7月29日
5035HOUSEI株式会社7月28日
5034株式会社unerry7月28日
9556INTLOOP株式会社7月8日
9554株式会社AViC6月30日
9553株式会社マイクロアド6月29日
9552株式会社M&A総合研究所6月28日
5033株式会社ヌーラボ6月28日
7794株式会社イーディーピー6月27日
7386ジャパンワランティサポート株式会社6月23日
4890株式会社坪田ラボ6月23日
2999ホームポジション株式会社6月23日
5032ANYCOLOR株式会社6月8日
5026株式会社トリプルアイズ5月31日
2998クリアル株式会社4月28日
7140ペットゴー株式会社4月28日
2997株式会社ストレージ王4月27日
9223株式会社ASNOVA4月21日
9218株式会社メンタルヘルステクノロジーズ3月28日
7138株式会社TORICO3月23日
6226守谷輸送機工業株式会社3月17日
5078株式会社セレコーポレーション3月11日
7793株式会社イメージ・マジック3月3日
9216ビーウィズ株式会社3月2日
5025株式会社マーキュリーリアルテックイノベーター2月25日
9215株式会社CaSy2月22日
4267株式会社ライトワークス2月9日
9213株式会社セイファート2月4日
コード 銘柄名 公開日
9342株式会社スマサポ12月29日
5247株式会社BTM12月27日
5246株式会社ELEMENTS12月27日
5075アップコン株式会社12月26日
7116ダイワ通信株式会社12月26日
7115株式会社アルファパーチェス12月26日
9341株式会社GENOVA12月23日
5244株式会社jig.jp12月22日
5242株式会社アイズ12月21日
5243note株式会社12月21日
5240monoAI technology株式会社12月20日
9337株式会社トリドリ12月19日
5139オープンワーク株式会社12月16日
5138株式会社Rebase12月16日
9204スカイマーク株式会社12月14日
5527株式会社property technologies12月13日
9565ウェルプレイド・ライゼスト株式会社11月30日
5136tripla株式会社11月25日
2936ベースフード株式会社11月15日
5132株式会社pluszero10月28日
9564株式会社FCE Holdings10月27日
9563Atlas Technologies株式会社10月26日
9562ビジネスコーチ株式会社10月20日
6526株式会社ソシオネクスト10月12日
5129株式会社FIXER10月6日
5127株式会社グッピーズ9月30日
5126ポーターズ株式会社9月29日
9560株式会社プログリット9月29日
5125株式会社ファインズ9月28日
5039株式会社キットアライブ9月28日
5038株式会社eWeLL9月16日
9558ジャパニアス株式会社9月13日
7110株式会社クラシコム8月5日
9557株式会社エアークローゼット7月29日
5035HOUSEI株式会社7月28日
5034株式会社unerry7月28日
9556INTLOOP株式会社7月8日
9554株式会社AViC6月30日
9553株式会社マイクロアド6月29日
9552株式会社M&A総合研究所6月28日
5033株式会社ヌーラボ6月28日
7794株式会社イーディーピー6月27日
7386ジャパンワランティサポート株式会社6月23日
4890株式会社坪田ラボ6月23日
2999ホームポジション株式会社6月23日
5032ANYCOLOR株式会社6月8日
5026株式会社トリプルアイズ5月31日
2998クリアル株式会社4月28日
7140ペットゴー株式会社4月28日
2997株式会社ストレージ王4月27日
9223株式会社ASNOVA4月21日
9218株式会社メンタルヘルステクノロジーズ3月28日
7138株式会社TORICO3月23日
6226守谷輸送機工業株式会社3月17日
5078株式会社セレコーポレーション3月11日
7793株式会社イメージ・マジック3月3日
9216ビーウィズ株式会社3月2日
5025株式会社マーキュリーリアルテックイノベーター2月25日
9215株式会社CaSy2月22日
4267株式会社ライトワークス2月9日
9213株式会社セイファート2月4日
一覧を見る

その他の過去の取扱銘柄一覧はコチラ

無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!
無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!

参加手数料および即時入金サービスにより入金手数料が無料

参加手数料および即時入金サービスにより入金手数料が無料

IPOは、申込時、当選後の買付時も手数料は無料です。
また、マネックス証券では、即時入金サービスを利用すれば、入金手数料が無料で、金額も即時反映です。

即時入金サービスとは

体験談:マネオさんがIPO(新規公開株)体験をご紹介!マネックス証券のIPOの抽選方式は僕にピッタリでした!

体験談:マネオさんがIPO(新規公開株)体験をご紹介!マネックス証券のIPOの抽選方式は僕にピッタリでした!

申込数にかかわらず
抽選が公平!

たくさんの銘柄に
申込める!

入出金もカンタン!

無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!
無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!

オススメ理由4 マネックス証券のIPO(新規公開株)は申込みできます!

オススメ理由4 マネックス証券のIPO(新規公開株)は申込みできます!

IPO(新規公開株)もNISAに対応。

マネックス証券ではNISA口座でもIPOの抽選に申込むことができます。
NISA口座でIPOに当選・購入して利益があがると、非課税枠の恩恵を受けることができます。
通常の口座では、利益に対して約20%の税金が課税されるところ、NISA口座であれば非課税になります。

無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!
無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!
業界最安水準の手数料とプレミアムサービスであなたの投資を全力でサポート!マネックス証券でIPO(新規公開株)をはじめてみませんか?
無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!
無料でマネックス証券の口座を開設して、今からIPO(新規公開株)をはじめる!最短3分で申し込み完了!

IPO(新規公開株)のお申込みには、「需要申告期間(ブックビルディング期間)」中に、購入希望のお手続きを行う必要があり、事前に証券総合取引口座の開設および入金が必要です。
状況により口座開設完了までお時間を頂戴する場合もございますので、お早めにお申込みください。

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。

新規公開の国内上場有価証券取引に関する重要事項

<リスク>

新規公開株式のお取引にあたっては、株式相場等の変動に伴い、また、新規公開株式の発行者または保証会社等の業務や財産の状況の変動に伴い、上場後の新規公開株式の価格が変動することによって、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。

<手数料等>

購入対価のみで取引手数料はかかりません。

<その他>

お取引にあたっては、「目論見書」、「契約締結前交付書面」等を十分にお読みいただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

国内上場有価証券取引に関する重要事項

<リスク>

国内株式および国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。

<保証金の額または計算方法>

信用取引では、売買代金の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。レバレッジ型商品等の一部の銘柄の場合や市場区分、市場の状況等により、30%を上回る委託保証金が必要な場合があります。

<手数料等>

国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額3,000万円以下のときは、最大921円(税込:1,013円)、約定金額3,000万円超のときは、973円(税込:1,070円)かかります。ただし、信用取引では、「取引毎手数料」の場合、約定金額が50万円以下のときは、成行・指値の区分なく最大180円(税込:198円)が、約定金額50万円超のときは、成行・指値の区分なく最大350円(税込:385円)がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円(税込:2,750円)かかります。約定金額は現物取引と信用取引を合算します。(非課税口座では「取引毎手数料」のみ選択可能ですのでご注意ください。)単元未満株のインターネット売買手数料は、買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引の売買手数料は、1注文の約定金額により異なり、2億円超の約定金額のとき最大手数料345,000円(税込:379,500円)かかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「IFAコースの手数料」をご確認ください。
信用取引では、約定したお取引に対し当社が定める手数料がかかる他、信用金利等がかかります。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

NISA口座の開設およびお取引に関するご留意事項

<口座開設および金融機関変更に関して>

NISA口座は、同一年(1月~12月)において、1人1口座(1金融機関)までの開設となります。その年の買付けがすでに行われている場合、金融機関変更はできません。また、NISA口座の残高を他金融機関へ移管することはできません。

<お取引に関して>

  • 上場株式などの配当金等を非課税で受け取るためには、「株式数比例配分方式」をご選択いただく必要があります。
  • 投資信託の分配金のうち特別分配金については従来より非課税です。
  • 投資信託の分配金の再投資買付は非課税投資枠を使用します。超過する場合は課税口座での再投資または分配金受取となります。
  • 外国株のお取引にはNISA口座および外国株取引口座の開設が必要です。
  • 年間投資枠(つみたて投資枠120万円/成長投資枠240万円)と非課税保有限度額(成長投資枠・つみたて投資枠合わせて1800万円/うち成長投資枠1200万円)の範囲内で購入した上場株式等から生じる配当所得や譲渡所得等が非課税となります。NISA口座内の上場株式等を売却した場合は、その翌年以降の年間投資枠の範囲内で非課税枠を再利用できます。
  • NISA口座で発生した損失は、特定口座・一般口座で保有する商品の譲渡益や配当金等と損益通算できず、また繰越控除もできません。
  • NISA口座の重複開設であることが判明した場合、そのNISA口座で買い付けた上場株式等は当初から課税口座で買い付けたものとして取り扱われ、買い付けた上場株式等から生じる配当所得および譲渡所得等については、遡及して課税されます。
  • 当社が税務署審査結果を受領するまでの間に支払われる投資信託の分配金については、分配金再投資コースで投資信託を購入いただいた場合でも再投資されず、分配金受取となります。
  • 非課税口座内上場株式等払出通知書、信託報酬等実額通知書は、原則電子交付サービスでのご提供となります。

<その他>

マネックス証券における取扱商品や、その他の口座開設およびお取引に関するご留意事項等につきましては、当社ウェブサイトにてご確認ください。
2024年からのNISAにかかるご留意事項
ページトップへ戻る
投資信託ならマネックス証券-ネット証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
  • リスク・手数料などの重要事項に関する説明
  • クッキーとウェブビーコンについて