 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は24円高となりました。昨日の米国市場が新型コロナウイルスワクチンや治療薬の治験の一時停止を受けて反落したことから下落して始まりましたが下げ渋ると持ち直しプラスに転じました。本日は節目の23,500円近辺では底堅く、その一方で昨年末の終値(23,656円)近辺では上値が重くなるといった最近の傾向そのままの一日となりましたが、引き続き下げる場面では23,500円を維持できるかが、反対に上昇する場面では昨年末の終値を超えられるかがポイントとなりそうです。なお、2月決算企業や8月決算企業の決算発表が本格化していますが本日も引け後にABCマート(2670)やサイゼリヤ(7581)などが決算を発表する予定です。また、14日の米国ではゴールドマン・サックス(GS)、ウェルズ・ファーゴ(WFC)、バンク・オブ・アメリカ(BAC)、ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)などが決算発表を予定しています。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
23,626.73 |
+ 24.95(+0.11%) |
| 日経225先物 |
23,590 |
0( 0%) |
| TOPIX |
1,643.90 |
- 5.20(-0.32%) |
| JPX日経400 |
14,796.59 |
- 39.37(-0.27%) |
| 単純平均 |
2,250.13 |
+ 0.59 |
| 東証二部指数 |
6,325.51 |
- 28.84(-0.45%) |
| 日経ジャスダック平均 |
3,654.37 |
+ 5.47(+0.15%) |
| 東証マザーズ指数 |
1,365.49 |
+ 18.41(+1.37%) |
| 東証一部 |
| 値上がり銘柄数 |
735銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
1,355銘柄 |
| 変わらず |
86銘柄 |
| 比較できず |
3銘柄 |
| 騰落レシオ |
121.48%(-5.64%) |
| 売買高 |
9億6737万株(概算) |
| 売買代金 |
1兆9458億4300万円(概算) |
| 時価総額 |
622兆6533億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
105.43-44円 |
| ユーロ/円 |
123.82-86円 |
| イズミ(8273) |
3,860 |
+230 |
| 大幅高 上期営業益16%増 広告宣伝費や人件費が減少。 |
 |
 |
 |
| スノーピーク(7816) |
2,119 |
+190 |
| 大幅高 9月度の連結合計売上高31%増 アウトドア需要が継続。 |
 |
 |
 |
| インターライフ(1418) |
312 |
+37 |
| 大幅高 上期営業益5倍 工事事業好調 粗利率改善なども寄与。 |
 |
 |
 |
| PRTIMES(3922) |
3,375 |
+503 |
| 大幅高 上期営業益6.3億円 通期進ちょくは83%。 |
 |
 |
 |
| ジェイリース(7187) |
895 |
+150 |
| 大幅高 今期営業益予想を上方修正 非対面営業の強化などの施策が奏功。 |
 |
 |
 |
| チームスピリット(4397) |
2,311 |
-372 |
| 大幅安 今期営業益9%減見込む 前期は計画上振れ着地。 |
 |
 |
 |
| トレファク(3093) |
741 |
-89 |
| 大幅安 今期営業益88%減を見込む 上期は営業赤字2.6憶円。 |
 |
 |
 |
|