 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は213円高となりました。先週の米国市場が上昇しS&P500株価指数が史上最高値を更新したことで買いが優勢となりました。節目の29,000円を回復し一日を通して堅調に推移すると100日移動平均線(29,101円)や75日移動平均線(29,120円)も上回りました。しかし、最近は29,000円を超えてくると伸び悩む傾向がみられ29,000円を超えたところでの上値の重さが意識される展開が目立ちます。したがってこうしたなかで29,000円で下値を固めここからさらに水準を切り上げることができるかがポイントとなりそうです。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
29,161.80 |
+ 213.07(+0.74%) |
| 日経225先物 |
29,140 |
+ 260(+0.9%) |
| TOPIX |
1,959.75 |
+ 5.73(+0.29%) |
| JPX日経400 |
17,684.06 |
+ 51.69(+0.29%) |
| 単純平均 |
2,421.72 |
+ 11.71 |
| 東証二部指数 |
7,607.22 |
+ 26.00(+0.34%) |
| 日経ジャスダック平均 |
3,956.39 |
+ 18.76(+0.48%) |
| 東証マザーズ指数 |
1,198.72 |
+ 16.35(+1.38%) |
| 東証一部 |
| 値上がり銘柄数 |
1,109銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
972銘柄 |
| 変わらず |
113銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ |
93.68%(-2.64%) |
| 売買高 |
8億5423万株(概算) |
| 売買代金 |
1兆9646億3800万円(概算) |
| 時価総額 |
724兆5189億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
109.74-75円 |
| ユーロ/円 |
132.81-85円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| ヤクルト本社(2267) |
6,520 |
+240(+3.82%) |
| 大幅高 外資系証券が「買い」へ引き上げ 業績の転換期を迎える。 |
 |
 |
 |
| 神戸物産(3038) |
3,170 |
+343(+12.13%) |
| 大幅高 通期営業益予想を上方修正 上期は16%増。 |
 |
 |
 |
| 三井ハイテック(6966) |
5,020 |
+705(+16.33%) |
| 大幅高 通期営業益予想を上方修正 1Qは17.8倍。 |
 |
 |
 |
| Bガレージ(3180) |
4,380 |
+700(+19.02%) |
| 大幅高 今期営業益30%増見込む 前期は37%増。 |
 |
 |
 |
| フェローテック(6890) |
3,265 |
+165(+5.32%) |
| 大幅高 東証プライム入りが期待できる銘柄として日経ヴェリタスで紹介。 |
 |
 |
 |
| シャノン(3976) |
1,200 |
-137(-10.24%) |
| 大幅安 上期営業益2.1倍も2Qは13%減。 |
 |
 |
 |
| gumi(3903) |
869 |
-163(-15.79%) |
| 大幅安 前期営業益32%減 今期予想は未定 創業者の國光会長退任も嫌気。 |
 |
 |
 |
|