 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
本日の日経平均は397円安となりました。米長期金利の上昇が重石となり昨日の米国市場でダウ平均とS&P500株価指数が続落となり前日に続いて年初来安値を更新したことから売りが優勢となりました。また、米アップルが新型iPhoneの増産計画を撤回したと伝わったこともあり時間外の米株価指数先物が軟調となったことから下げ幅を大きく広げ節目の26,000円を割り込む場面もみられました。しかし、26,000円を下回ったところでは押し目買いが入ったうえ、引けにかけて配当の再投資に絡む先物買いも入り26,000円を上回って取引を終えています。
なお、明日は権利落ち日で220円程度の配当落ちがあるとみられますが、こうしたなかで引き続き26,000円を維持できるかがポイントとなりそうです。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
26,173.98 |
- 397.89(-1.50%) |
| 日経225先物 |
25,920 |
- 400(-1.51%) |
| TOPIX |
1,855.15 |
- 17.86(-0.95%) |
| JPX日経400 |
16,653.82 |
- 162.30(-0.97%) |
| 単純平均(プライム) |
2,397.46 |
- 14.80 |
| 東証プライム市場指数 |
954.60 |
- 9.22(-0.96%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
968.24 |
- 7.51(-0.77%) |
| 東証グロース市場指数 |
875.02 |
- 16.40(-1.84%) |
| 東証マザーズ指数 |
688.46 |
- 12.81(-1.83%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
760銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
1,011銘柄 |
| 変わらず |
66銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
80.25%(-0.33%) |
| 売買高 |
15億5474万株(概算) |
| 売買代金 |
3兆7248億4000万円(概算) |
| 時価総額 |
668兆1620億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
144.64-65円 |
| ユーロ/円 |
138.23-27円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| エーザイ(4523) |
6,784 |
+1,000(+17.28%) |
| 大幅高 レカネマブの早期アルツハイマー病に対する第3相試験で主要評価項目達成。 |
 |
 |
 |
| オンワード(8016) |
302 |
+15(+5.22%) |
| 大幅高 通期営業損益予想を上方修正 OMOサービス導入店舗の好調など寄与。 |
 |
 |
 |
| ライフドリンク(2585) |
1,586 |
+86(+5.73%) |
| 大幅高 いちよしが新規に「A」 清涼飲料のPB化などを背景に成長を続ける。 |
 |
 |
 |
| Jフロント(3086) |
1,149 |
-45(-3.76%) |
| 大幅安 通期最終益予想を上方修正 売上収益予想は下方修正。 |
 |
 |
 |
| スギHD(7649) |
5,810 |
-440(-7.04%) |
| 大幅安 上期営業益154.6億円 計画上振れ着地も材料出尽くし。 |
 |
 |
 |
| ギフトHD(9279) |
3,520 |
-170(-4.60%) |
| 大幅安 岩井コスモが投資判断引き下げ 現在の株価水準を考慮。 |
 |
 |
 |
| 村田製作所(6981) |
6,846 |
-141(-2.01%) |
| 軟調 米アップルの増産中止報道を懸念。 |
 |
 |
 |
|