2018年9月から世界有数の運用会社であるシュローダーのマルチアセット運用チームによる各金融市場の月次見通しをお届けしています。お客様の投資戦略の策定にぜひお役立てください。
今月のポイント
株式については、市場の焦点となってきた米中貿易摩擦への過度な懸念が和らぎ、個別のファンダメンタルズが見直されると考えており、バリュエーションも以前に比べ改善してきたと判断し、見通しをやや強気へと引き上げ。
なお、株式の中でも、日本株式に関し、企業業績の改善が見られ、バリュエーションの観点でも相対的に魅力的な水準にあると判断し、やや強気へと見通しを引き上げ。
資産クラスの見通し
株式 | 国債 | 社債 | コモディティ (商品先物) |
---|---|---|---|
市場の焦点となってきた米中貿易摩擦への過度な懸念が和らぎ、個別のファンダメンタルズ(基礎的条件)が見直されると考えています。また、バリュエーション(価値評価)も以前に比べ改善してきたと判断されるため、見通しをやや強気へと引き上げています。 |
総じて底堅い経済環境や、インフレ圧力の緩やかな上昇を背景とする金利上昇が想定されるため、やや弱気の見通しを維持しています。一方、最近の金利上昇を受けて、バリュエーションの観点では適正水準に近づいてきたと考えています。 |
企業のファンダメンタルズの観点において、レバレッジの上昇が散見されることから、やや弱気の見通しを継続します。 |
世界的に良好な経済環境がコモディティ全体を下支えすると考えています。多くの商品に見られる需給バランスのひっ迫が、価格の上昇圧力となると見ています。 |
見通しの表示:++強気、+やや強気、0中立、-やや弱気、--弱気
矢印:対前月での見通しの引き上げ/引き下げを示します。
資産クラス、分類(地域、通貨)毎の見通し
資産クラス | 分類 | 見通し | ||
---|---|---|---|---|
株式 | 米国 | 底堅い景気や良好な企業収益が継続が下支えすると見られるため、見通しをやや強気で維持しています。 |
||
欧州 | 世界株式を下回る動きになると見ています。貿易摩擦問題や欧州中央銀行(ECB)による金融引き締め等の懸念材料が散見されるため、見通しを中立で維持しています。 |
|||
日本 | 企業業績の改善が見られ、バリュエーション(価値評価)の観点でも相対的に魅力的な水準にあるため、見通しをやや強気へと引き上げています。 |
|||
アジア太平洋 (除く日本) |
貿易摩擦問題が一時的な成長の下押し要因となる可能性があると考えます。また米ドル高も、企業収益の押し下げ要因となると考えられるため、中立の見通しを維持しています。 |
|||
新興国 | バリュエーションの観点では、これまでの株価の調整をうけて魅力度が高まっていると判断しています。また、企業収益の改善が見込まれるため、やや強気の見通しを維持します。 |
資産クラス | 分類 | 見通し | ||
---|---|---|---|---|
国債 | 米国 | これまでの金利上昇をうけて、バリュエーションは以前に比べ適正水準に近づきつつあると考えますが、やや弱気の見方を継続します。また、貿易摩擦に伴うリスクや米国債の需給バランスを勘案すると、今後長短金利差が拡大する可能性があると考えられます。 |
||
欧州 (ドイツ国債) |
市場では、欧州中央銀行(ECB)による利上げが、2019年後半あるいは2020年前半まで後ずれすると織り込まれており、金利は依然として割高な水準にあると判断しています。一方足元金利が上昇基調にあることから、今後の動向が注視されます。 |
|||
新興国 (米ドル建て) |
新興国のファンダメンタルズには格差があるものの、総じて企業収益が拡大基調にあることから、新興国社債を新興国国債に比べて選好しています。 |
|||
新興国 (現地通貨建て) |
景気のリスク要因が散見されることから動向を注視しつつ、見通しを中立で維持しています。バリュエーションが改善しているものの、見通しの引き上げには、もう一段の不透明感の払しょくが待たれます。 |
|||
インフレ連動債 | 季節要因等による短期的な下押し圧力も想定されますが、中期的には物価上昇圧力が高まると見られるため、インフレ連動債についてはやや強気の見方を維持しています。 |
資産クラス | 分類 | 見通し | ||
---|---|---|---|---|
投資適格 社債 |
米国 | 企業活動の活発化が見られる中、一部企業ではレバレッジの上昇等のファンダメンタルズの悪化が注視されるため、やや弱気の見通しを維持しています。 |
||
欧州 | 足元のスプレッドは長期的な水準より若干開いている上、欧州域内の政治リスクが高まっているため、やや弱気の見通しを維持しています。 |
資産クラス | 分類 | 見通し | ||
---|---|---|---|---|
ハイイールド 社債 |
米国 | バリュエーションの観点で割高感があり、今後の脆弱性が注視されることから、やや弱気の見通しを維持しています。 |
||
欧州 | 欧州のハイイールド市場は、金融政策の正常化に伴い、金利に上昇圧力が掛かるとみられるため、やや弱気の見通しを維持しています。 |
資産クラス | 分類 | 見通し | ||
---|---|---|---|---|
コモディティ (商品先物) |
エネルギー | 原油については、供給不安を背景に、価格には押し上げ圧力がかかると考えられるため、やや強気の見通しを維持しています。 |
||
金 | 米ドルとの逆相関が見られるなか、当面米ドル高となる可能性が考えられることから、やや弱気の見通しを維持しています。 |
|||
産業用金属 | 中国においてインフラ投資の拡大が見込まれることや、当局が企業活動を後押しする政策を取ると考えられることから、産業用金属への需要は底堅く推移すると見ており、価格を下支えすると考えます。 |
資産クラス | 分類 | 見通し | ||
---|---|---|---|---|
通貨 | 米ドル | 米ドルには割高感があると判断しています。但し、世界的な景気減速や政治的リスク上昇の際には、安全資産である米ドルの選好が見込まれると考えています。 |
||
ユーロ | 欧州では、景気減速懸念が払しょくされず、域内の政治リスクも高まっているため、見通しをやや弱気で維持しています。 |
|||
日本円 | 底堅い国内景気と緩やかな物価上昇から今後の金融政策への影響が考えられ、日本円には追い風になると考えられます。また、海外景気が弱含んだ際にも、日本円は安全通貨としての選好が見込まれるため、見通しを強気へと引き上げています。 |
出所:シュローダー。社債に関する見通しは信用スプレッド(デュレーション・ヘッジを前提)の動きに基づくものです。ユーロと日本円は対米ドルの見通しとなります。
本レポートは2018年10月上旬に英語で作成されたものを10月下旬に日本語に翻訳しています。
マネックス証券で取り扱うシュローダーが運用している投資信託
シュローダーはロンドンを本拠地とし、200年以上の歴史を誇る、英国の老舗資産運用グループです。個別企業の調査・分析などのリサーチ力に強みを持つアクティブ運用を中心に、日本株式をはじめ、海外株式・債券、ESG投資、マルチアセット、オルタナティブ投資などのファンドを取り揃えて、日本の投資家の皆さまにグローバルな投資機会を提供しています。
シュローダー・アジアパシフィック・エクセレント・カンパニーズ
ファンドの特長
- 日本を含むアジアパシフィック諸国の株式を実質的な主要投資対象とします。
- 株式の銘柄選択にあたっては、ESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味します。
- ESGの観点を組み入れた運用アプローチを有するシュローダー・グループが運用を担当します。
- 実質的外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行いません。
詳細・お申込みはこちらから
シュローダーYENターゲット(年2回決算型・年1回決算型)
ファンドの特長
- 世界各国の株式、債券、通貨など様々な資産に分散投資しつつ、日本円をベースとした収益の獲得を目指します。
- 市場環境などの変化に合わせた、機動的な資産配分の変更とポートフォリオのリスク管理を通じ、収益機会の追求と基準価額の下落リスクの抑制を目指します。
- 為替変動リスクの低減を図るため、外貨建資産は、機動的に為替ヘッジを行います。
- 「シュローダーYENターゲット(年2回決算型)」と「シュローダーYENターゲット(年1回決算型)」との間でスイッチングが可能です。(NISA口座についてはスイッチングのお取扱いはありません。)
シュローダー・インカムアセット・アロケーション(1年決算型) Aコース(為替ヘッジなし)・Bコース(為替ヘッジあり)
ファンドの特長
マザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に、複数のインカムアセット(世界の高配当株式、債券等)に投資し、市場環境に合わせて機動的に資産配分の調整を行う投資信託証券、および海外の債券等に投資する投資信託証券への投資を行います。
Aコース(為替ヘッジなし)の実質外貨建て資産については、為替ヘッジは行いません。
Bコース(為替ヘッジあり)の実質外貨建て資産については、原則として、為替ヘッジにより米ドルと円との間の為替変動リスクの低減を図ることを基本とします。
運用はファミリーファンド方式で行います。マザーファンドの運用にあたっては、ファンド・オブ・ファンズ形式で行います。
詳細・お申込みはこちらから
シュローダー厳選グロース・ジャパン
ファンドの特長
- 中長期で高い利益成長を実現できると期待される日本企業の株式に投資します。
- 競争優位性と長期成長ドライバーに着目した独自の銘柄選択基準により、特徴あるグロース企業を30~40銘柄程度厳選し、集中的に投資します。
- 経験豊富なシュローダー・グループの日本株式チームが運用します。
詳細・お申込みはこちらから