国内株式(ETF、REIT、ETN含む)、投資信託については、注文時に非課税投資枠を使用します。
また、注文取消時には非課税投資枠が元に戻ります(ただし、注文取消が可能な場合に限ります)。
分配金再投資による買付分についても、1年毎に設定される非課税投資枠を使用します。
分配金の再投資買付によって当年の非課税投資枠を超過する場合の取扱いは、以下をご参照ください。
なお、税務署審査中に発生した分配金については、分配金再投資コースで購入した場合でも分配金の再投資は行われず、分配金受取となります。
投資信託の分配金のうち特別分配金については従来より非課税であり、NISA制度により新しく非課税効果を享受できるものではありません。
つみたて投資枠では、ボーナス月の積増分や他の積立投資枠指定の積立も含めて、「月の設定額×12ヵ月+ボーナス金額の合計」が120万円を超えない範囲で申込むことができます。
「年間積立予定額」「毎月の積立申込額」は、新NISA(つみたて投資枠/成長投資枠)指定の投信つみたてをお申込みされる際のご参考としてご利用ください。
年間積立予定額が年間投資枠を超過している場合は、積立買付が継続せず年の途中で停止いたします。この金額を参考に、積立契約の買付金額をご調整ください。