資本市場と社会主義
2015年7月8日
資本市場と社会主義は併存出来るものか?答えは簡単ではありません。資本市場と民主主義は相性が良さそうなのはほぼ自明ですが、社会主義だからと云っ...
今年の七夕
2015年7月7日
七夕です。七夕の日は、何故か必ず東京にいます。正確には、少なくとも一生の間に一回は東京にいなかったことが分かっているのですが、基本は東京にい...
ギリシャ その2
2015年7月6日
ギリシャはどこに行くのでしょう?浪費癖のある怠け者の親戚を、いつまでも支援する一族があるとも思えず、いずれギリシャはヨーロッパから見放され、...
筋肉痛
2015年7月3日
今日は筋肉痛です。実は昨日、30分程度ですが野球(実はソフトボール)をしたのです。なんと東京ドームで!!!かなり気持ち良かったです。外野の広...
一世紀
2015年7月2日
私にとって最も付き合いの長い友人の、やはり最も付き合いの長い友人が、昨晩長い長い旅に出ました。昨日書いた、最近見た半夏生に感じた雰囲気は、私...
半夏生
2015年7月1日
半夏生(はんげしょう)と云う雑節(ざっせつ)があるのを最近知りました。雑節とは、季節の節目の暦日のことで、節分とか、八十八夜がそれに当たりま...
値段の怪
2015年6月30日
今日は夏越しの大祓の日です。個人的には人形(ひとがた)に名前を書いて息を吹きかけて神社にお祓いをお願いするのも、茅の輪くぐりも、ちゃんと済ま...
ギリシャ
2015年6月29日
たかが1100万人程度の国ですが、世界のマーケットを揺さぶっています。GDPは2400億ドル程度とのことなので、約30兆円。日本の6%。日本...
アメリカ原風景
2015年6月26日
今日、アメリカについて取材されました。アメリカの最初の印象はどう だったのか?と云うような質問から始まりました。随分とザックリとした質問です...
道具
2015年6月25日
ポルシェ911と云う名車がありますが、「最良の911は最新の911である」と云う名言もあります。元祖911は私と同い年ですが、50年以上経っ...
流れを読む
2015年6月24日
マーケットの流れが変わってきているように見えます。変わってきているのはマーケットだけではないかも知れません。流れが変わってきている時に、どう...
お金とは
2015年6月23日
お金とは何だろう?と云うと答えは何万通りもありそうですが、お金を生き物に例えたらどんなイメージだろう?お金と人の関係はどんな感じであるかを、...
プレゼント
2015年6月22日
一昨日のマネックスグループの株主総会は、マネックス史上最多の来場株主数を更新し、長さも総会が2時間強、そのあとの説明会(総会第2部のようなも...
株主総会2015
2015年6月19日
今年も総会の季節がやってきました。マネックスグループの株主総会は明日です。上場企業としてのマネックスの総会の議長をするのは、今回で都合16回...
投資とは
2015年6月18日
最近、投資についての基礎的な取材を受けることが増えました。いわゆる一般誌の取材なので、株高の中で、投資に対する興味が全般的に上がってきている...
コトバ
2015年6月17日
この間の週末に、母校にお節介なOBとして、現役中学生・高校生の様々な質問に答えに行きました。OB50人、学生50人くらいが集まって、先ずはO...
デフレとインフレ
2015年6月16日
デフレとインフレとどちらがいいか?これは神学論争のようなところがあり、色々な論点があるでしょう。短期的に見た人々の生活の観点からは、どちらが...
小説を読む
2015年6月15日
毎日とても忙しいです。3月決算の会社の経営者にとって、今時は盆暮れ正月が一緒に来るような季節です。少なくとも私にとって、株主総会というのは企...
宇宙飛行士
2015年6月12日
昨日、宇宙飛行士の方とちょっと話す機会がありました。宇宙飛行士、カッコいいですね。憧れます。以前に或る国際会議で宇宙飛行士の話を聞いた、とい...
編集力
2015年6月11日
今日、或るパネルディスカッションを頼まれてしたのですが、モデレーター入れて4名で45分というセッションでした。流石に短い。内容が深掘り出来な...
801件~820件(全4707件)