 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は21円高となりました。昨日の米国市場が高安まちまちとなり材料になりにくいなかで小幅に下落して始まりましたが、下げ渋るとプラスに転じ一時は160円以上上昇しました。しかし、上げ幅を縮め伸び悩みました。最近は上値が重い一方で節目の29,500円近辺では底堅いといった展開が続いていますが、本日もそのとおりの一日となりました。したがって引き続きこうした膠着した状態から抜け出せるかがポイントとなりそうです。 なお、今晩の米国では数多くの経済指標が発表される予定で、日本時間の21時30分には米新規失業保険申請件数や3月の米小売売上高、4月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数、4月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数などが発表されるほか、22時15分には3月の米鉱工業生産指数などが発表される予定です。また、バンク・オブ・アメリカ(BAC)やシティグループ(C)、ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)などの決算発表も予定されています。さらに明日は中国で数多くの経済指標が発表される予定で日本時間の11時には1-3月期の中国のGDPが発表されることから注目されます。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
29,642.69 |
+ 21.70(+0.07%) |
| 日経225先物 |
29,620 |
+ 10(+0.03%) |
| TOPIX |
1,959.13 |
+ 6.95(+0.36%) |
| JPX日経400 |
17,634.79 |
+ 62.35(+0.35%) |
| 単純平均 |
2,451.26 |
+ 3.33 |
| 東証二部指数 |
7,513.90 |
+ 4.85(+0.06%) |
| 日経ジャスダック平均 |
3,948.17 |
+ 2.27(+0.06%) |
| 東証マザーズ指数 |
1,228.14 |
- 7.01(-0.57%) |
| 東証一部 |
| 値上がり銘柄数 |
1,259銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
845銘柄 |
| 変わらず |
87銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ |
112.44%(-2.47%) |
| 売買高 |
9億4138万株(概算) |
| 売買代金 |
2兆0200億0900万円(概算) |
| 時価総額 |
725兆1377億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
108.90-91円 |
| ユーロ/円 |
130.38-42円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| サイゼリヤ(7581) |
2,366 |
+137(+6.14%) |
| 大幅高 通期最終損益予想を上方修正 自治体による協力金33億円計上見込む。 |
 |
 |
 |
| コメダHD(3543) |
2,083 |
+121(+6.16%) |
| 大幅高 今期営業益32%増見込む 上限1億円の自己株取得も発表。 |
 |
 |
 |
| 栄研化学(4549) |
2,187 |
+111(+5.34%) |
| 大幅高 野村が「Buy」へ引き上げ コロナ禍で便潜血検査の需要も高まる。 |
 |
 |
 |
| ハイアス(6192) |
185 |
+30(+19.35%) |
| 大幅高 くふうカンパニーが同社を1株138円でTOB 第三者割当増資も実施。 |
 |
 |
 |
| ミナトHD(6862) |
506 |
+80(+18.77%) |
| 大幅高 国内大手向けのデバイス供給プロジェクト本格稼働 3社共同で。 |
 |
 |
 |
| ロコンド(3558) |
1,772 |
-500(-22.00%) |
| 大幅安 今期営業益予想はレンジ下限で41%減 新倉庫稼働など販管費増見込む。 |
 |
 |
 |
| ベクトル(6058) |
1,021 |
-214(-17.32%) |
| 大幅安 今期営業益73%増見込むもコンセンサス下回る。 |
 |
 |
 |
|