 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は166円高となりました。寄り付き前に発表された7-9月期の実質GDPは前期比年率で3.0%減と2四半期ぶりにマイナス成長となり市場予想を下回ったもののマーケットへの影響は限定的で、主力ハイテク株を買い戻す動きが続き先週末の米国市場が上昇となったことで買いが優勢となり一時250円以上上げ30,000円の大台まで140円弱に迫りました。しかし、朝方の買い一巡後は伸び悩みました。30,000円の大台が意識される水準になると利益確定や戻り待ちの売りが出やすく、30,000円が戻りの壁として強く意識されているようです。 なお、決算発表も終盤ですが本日も引け後にリクルートホールディングス(6098)や三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)などが決算を発表する予定です。また、日本時間の22時30分には11月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数が発表される予定です。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
29,776.80 |
+ 166.83(+0.56%) |
| 日経225先物 |
29,730 |
+ 130(+0.43%) |
| TOPIX |
2,048.52 |
+ 7.92(+0.39%) |
| JPX日経400 |
18,460.08 |
+ 71.96(+0.39%) |
| 単純平均 |
2,486.51 |
+ 7.83 |
| 東証二部指数 |
7,702.51 |
+ 8.68(+0.11%) |
| 日経ジャスダック平均 |
4,005.81 |
+ 15.50(+0.39%) |
| 東証マザーズ指数 |
1,160.44 |
+ 22.79(+2%) |
| 東証一部 |
| 値上がり銘柄数 |
1,054銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
1,029銘柄 |
| 変わらず |
100銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ |
94.25%(-5.03%) |
| 売買高 |
11億6341万株(概算) |
| 売買代金 |
2兆6394億0800万円(概算) |
| 時価総額 |
753兆2493億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
113.81-82円 |
| ユーロ/円 |
130.42-46円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| ゆうちょ銀行(7182) |
930 |
+64(+7.39%) |
| 大幅高 通期最終益予想を上方修正 期末配当予想を増額 株主優待制度導入も。 |
 |
 |
 |
| エネチェンジ(4169) |
6,420 |
+1,000(+18.45%) |
| 大幅高 3Q累計営業益66%増 1株を2株に分割することも発表。 |
 |
 |
 |
| ガンホー(3765) |
2,658 |
+426(+19.08%) |
| 大幅高 3Q累計営業益38%増 自社株買いも好感。 |
 |
 |
 |
| すかいらーく(3197) |
1,594 |
+97(+6.47%) |
| 大幅高 通期最終損益予想を上方修正 100億円の黒字見込む。 |
 |
 |
 |
| スペースバリュー(1448) |
1,115 |
+150(+15.54%) |
| 大幅高 ポラリス系が1株1150円でTOB 上場廃止へ。 |
 |
 |
 |
| HENNGE(4475) |
5,430 |
-1,000(-15.55%) |
| 大幅安 今期営業益14%増見込むも市場コンセンサス下回る。 |
 |
 |
 |
| 日本通運(9062) |
6,820 |
-420(-5.80%) |
| 大幅安 通期営業益予想を上方修正も市場コンセンサス下回る。 |
 |
 |
 |
|