 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
本日の日経平均は57円高となりました。昨日の米国市場が反発したことや、昨日に大きく下げた反動で買いが優勢となりました。しかし、一時は上げ幅を三桁に広げましたが、昨日の米国市場の上昇が小幅だったことや、来週に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えていることもあり節目の28,000円を前に伸び悩みました。昨日も28,000円を小幅に上回ったところで上値が押さえられたことから28,000円近辺での上値の重さが意識されそうですが、こうしたなかで明日以降も買いが優勢となった場合には28,000円を超えて水準を切り上げることができるかがポイントとなりそうです。
なお、日本時間の21時30分には米新規失業保険申請件数や9月のニューヨーク連銀製造業景況指数、9月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数、8月の米小売売上高、8月の米輸出入物価指数などが発表されるほか、22時15分には8月の米鉱工業生産指数と設備稼働率の発表も予定されています。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
27,875.91 |
+ 57.29(+0.21%) |
| 日経225先物 |
27,680 |
+ 30(+0.10%) |
| TOPIX |
1,950.43 |
+ 2.97(+0.15%) |
| JPX日経400 |
17,562.09 |
+ 14.47(+0.08%) |
| 単純平均(プライム) |
2,498.52 |
+ 2.51 |
| 東証プライム市場指数 |
1,003.66 |
+ 1.55(+0.15%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,003.51 |
- 1.86(-0.19%) |
| 東証グロース市場指数 |
955.02 |
+ 8.79(+0.93%) |
| 東証マザーズ指数 |
751.08 |
+ 6.92(+0.93%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
960銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
773銘柄 |
| 変わらず |
104銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
99.22%(+0.93%) |
| 売買高 |
8億9754万株(概算) |
| 売買代金 |
2兆3326億3300万円(概算) |
| 時価総額 |
701兆5662億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
143.59-60円 |
| ユーロ/円 |
143.03-07円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| ANYCOLOR(5032) |
9,410 |
+1,500(+18.96%) |
| 大幅高 1Q営業益21.2億円 にじさんじ(日本)の全領域が堅調に推移。 |
 |
 |
 |
| ビジョナル(4194) |
9,380 |
+1,500(+19.03%) |
| 大幅高 今期営業益50%増見込む 前期は3.5倍。 |
 |
 |
 |
| ラクスル(4384) |
2,788 |
+500(+21.85%) |
| 大幅高 今期営業益レンジ上限で2.9倍見込む 前期は計画上振れ着地。 |
 |
 |
 |
| 東急レク(9631) |
6,050 |
+1,000(+19.80%) |
| 大幅高 株式交換で東急の完全子会社に 上場廃止へ。 |
 |
 |
 |
| アリアケジャパン(2815) |
4,660 |
+210(+4.71%) |
| 大幅高 大和が新規「2」 高品質・供給力に裏打ちされた高収益性に強み。 |
 |
 |
 |
| KADOKAWA(9468) |
2,711 |
-259(-8.72%) |
| 大幅安 角川歴彦会長が逮捕 五輪に絡む贈賄容疑。 |
 |
 |
 |
| シダックス(4837) |
591 |
-43(-6.78%) |
| 大幅安 コロワイドが事業買収提案を撤回 混乱回避 日経報道。 |
 |
 |
 |
|