 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は69円安となりました。原油高を受けてインフレ懸念が強まるなかハイテク株に売りが出て昨日の米国市場が下落となったことから反落となりました。一時100円近く上げるなど買いが優勢となる場面もありました。しかし、8月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることもあって積極的な買いは限定的で伸び悩むと下げ幅を三桁に広げる場面もありました。その米CPIは日本時間の21時30分に発表となります。来週に米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を控えていることもあり結果が注目されます。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
32,706.52 |
- 69.85(-0.21%) |
| 日経225先物 |
32,450 |
- 170(-0.52%) |
| TOPIX |
2,378.64 |
- 1.27(-0.05%) |
| JPX日経400 |
21,421.59 |
- 38.24(-0.18%) |
| 単純平均(プライム) |
2,715.65 |
- 12.67 |
| 東証プライム市場指数 |
1,224.20 |
- 0.59(-0.05%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,141.49 |
- 5.85(-0.51%) |
| 東証グロース市場指数 |
947.88 |
- 1.15(-0.12%) |
| 東証マザーズ指数 |
737.54 |
- 1.02(-0.14%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
708銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
1,069銘柄 |
| 変わらず |
58銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
123.29%(-3.33%) |
| 売買高 |
14億7589万株(概算) |
| 売買代金 |
3兆5482億5300万円(概算) |
| 時価総額 |
842兆6577億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
147.30-31円 |
| ユーロ/円 |
158.23-27円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| 神戸物産(3038) |
3,700 |
+159(+4.49%) |
| 大幅高 3Q累計営業益7%増 コンセンサス上回る。 |
 |
 |
 |
| オービス(7827) |
1,709 |
+249(+17.05%) |
| 大幅高 通期営業益を上方修正 期末増配も発表。 |
 |
 |
 |
| オーミケンシ(3111) |
417 |
+80(+23.73%) |
| 大幅高 ファンケルらと共同で特許登録。 |
 |
 |
 |
| ココナラ(4176) |
371 |
+80(+27.49%) |
| 大幅高 みずほ銀行と合弁会社設立。 |
 |
 |
 |
| サンクゼール(2937) |
3,820 |
+375(+10.88%) |
| 大幅高 大和が新規「2」 主力店舗チャネルを中心に堅調な売上推移を予想。 |
 |
 |
 |
| ラクスル(4384) |
1,395 |
-138(-9.00%) |
| 大幅安 今期営業益予想レンジの上限は25%増見込む コンセンサス下回る。 |
 |
 |
 |
| 三井ハイテック(6966) |
7,720 |
-1,500(-16.26%) |
| 大幅安 通期営業益を下方修正 上期は34%減。 |
 |
 |
 |
|