 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は113円高となりました。中東問題への警戒感が和らいだことにより昨日の米国市場が上昇したことから買いが優勢となりました。しかし、寄り付き直後には380円近く上げる場面もありましたが、一時マイナスとなるなど伸び悩みました。そのため上値の重さがやや意識されそうで、今週は本格化する日米の決算発表などを支えにどこまで戻りを試せるかがポイントとなりそうです。なお、本日は引け後にオービック(4684)やニデック(6594)などが決算を発表する予定です。また、23日の米国ではテスラ[TSLA]などが決算発表を予定しています。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
37,552.16 |
+ 113.55(+0.30%) |
| 日経225先物 |
37,550 |
+ 120(+0.32%) |
| TOPIX |
2,666.23 |
+ 3.77(+0.14%) |
| JPX日経400 |
24,135.19 |
+ 37.93(+0.16%) |
| 単純平均(プライム) |
2,878.52 |
+ 4.73 |
| 東証プライム市場指数 |
1,372.34 |
+ 1.93(+0.14%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,239.75 |
+ 5.42(+0.44%) |
| 東証グロース市場指数 |
832.24 |
+ 0.44(+0.05%) |
| 東証グロース市場250指数 |
650.64 |
- 0.61(-0.09%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
936銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
651銘柄 |
| 変わらず |
65銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
101.64%(-3.30%) |
| 売買高 |
14億3044万株(概算) |
| 売買代金 |
3兆7014億3100万円(概算) |
| 時価総額 |
931兆4399億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
154.76-77円 |
| ユーロ/円 |
164.84-88円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| 大ガス(9532) |
3,510 |
+162(+4.83%) |
| 大幅高 前期最終益を上方修正 各種事業が堅調。 |
 |
 |
 |
| ストライク(6196) |
4,810 |
+155(+3.32%) |
| 大幅高 上期営業益を上方修正 案件単価上昇が寄与。 |
 |
 |
 |
| 有機薬(4531) |
310 |
+18(+6.16%) |
| 大幅高 前期営業益を上方修正 増配も発表。 |
 |
 |
 |
| ペプチド(4587) |
1,622 |
+104.5(+6.88%) |
| 大幅高 SBIが目標株価引き上げ RI-PDCの進ちょくに注目。 |
 |
 |
 |
| 宮崎銀(8393) |
3,000 |
+211(+7.56%) |
| 大幅高 累進配当導入 今期10円増配へ 上限12億円の自社株買いも発表。 |
 |
 |
 |
| LIXIL(5938) |
1,718.5 |
-67.5(-3.77%) |
| 大幅安 前期最終損益を下方修正 一転赤字へ。 |
 |
 |
 |
| エクセディ(7278) |
2,914 |
-96(-3.18%) |
| 大幅安 前期最終損益を下方修正 一転赤字へ。 |
 |
 |
 |
|