 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 明日の材料は、今晩発表の3月のISM製造業景気指数の発表があげられます。事前の市場予想では、節目となる50を割り込む49.9ポイントとされており、前回の50.3ポイントから景況感の悪化が見込まれています。景況感の悪化は短期的に株式市場の重荷となると考えられますが、日本時間4月3日明け方に発表される米政権の相互関税の内容が明らかになる等、不確実性が払しょくされていくことが改善に向かってのポイントとなるでしょう。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
35,624.48 |
+ 6.92(+0.02%) |
| 日経225先物 |
35,620 |
- 100(-0.27%) |
| TOPIX |
2,661.73 |
+ 3.00(+0.11%) |
| JPX日経400 |
24,089.17 |
+ 44.25(+0.18%) |
| 単純平均(プライム) |
2,575.43 |
- 5.44 |
| 東証プライム市場指数 |
1,369.94 |
+ 1.54(+0.11%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,266.96 |
- 5.76(-0.45%) |
| 東証グロース市場指数 |
820.96 |
- 15.75(-1.88%) |
| 東証グロース市場250指数 |
636.96 |
- 14.45(-2.22%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
676銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
901銘柄 |
| 変わらず |
60銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
108.35%(+1.36%) |
| 売買高 |
17億5492万株(概算) |
| 売買代金 |
4兆0669億2600万円(概算) |
| 時価総額 |
912兆1604億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
149.85-86円 |
| ユーロ/円 |
161.83-87円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| しまむら(8227) |
9,270 |
+707(+8.25%) |
| 大幅高 今期営業益2%増見込む 前期は7%増。 |
 |
 |
 |
| オープンハウス(3288) |
6,197 |
+626(+11.23%) |
| 大幅高 通期最終益を上方修正 増配と自社株買いも発表。 |
 |
 |
 |
| NRI(4307) |
5,070 |
+234(+4.83%) |
| 大幅高 NTTデータが同社に触手 水面下で野村HDに打診と伝わる。 |
 |
 |
 |
| エイチ・アイエス(9603) |
1,635 |
+207(+14.49%) |
| 大幅高 1Q営業益61%増 今期営業益は11%増見込む。 |
 |
 |
 |
| 菱友システム(4685) |
6,500 |
-760(-10.46%) |
| 大幅安 光通信の保有割合減少 7.15%→6.02%。 |
 |
 |
 |
| インテG(192A) |
2,925 |
-700(-19.31%) |
| 大幅安 3Q累計営業益24%減 成約件数が減少。 |
 |
 |
 |
| ペルセウス(4882) |
586 |
-150(-20.38%) |
| 大幅安 前期最終赤字縮小見込む 現時点でパイプライン導出には至らず。 |
 |
 |
 |
|