 |
VIEW POINT:明日への視点 |
 |
日経平均は週間で1.6%安、TOPIXは0.2%安と共に売りが優勢で取引を終えました。来週にむけて、まずは週末予定される3回目の日米関税交渉に注目が集まります。自動車や鉄鋼における関税の譲歩を得られるかが焦点となりますが、ベッセント米財務長官は欠席する見通しともあって、今回の交渉での進展は限定的と考えられます。 また、来週の注目イベントは米国時間28日に5月6日・7日分のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨が公表され、目先の金融政策の見通し等ヒントが得られるかに注目です。 |
 |
|
 |
国内相場概況 |
主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
日経平均 |
37,160.47 |
+ 174.60(+0.47%) |
日経225先物 |
37,190 |
+ 170(+0.45%) |
TOPIX |
2,735.52 |
+ 18.43(+0.68%) |
JPX日経400 |
24,834.76 |
+ 177.28(+0.72%) |
単純平均(プライム) |
2,643.07 |
+ 14.58 |
東証プライム市場指数 |
1,407.82 |
+ 9.47(+0.68%) |
東証スタンダード市場指数 |
1,303.95 |
- 0.14(-0.01%) |
東証グロース市場指数 |
908.71 |
- 3.19(-0.35%) |
東証グロース市場250指数 |
712.67 |
- 1.22(-0.17%) |
東証プライム |
値上がり銘柄数 |
1,118銘柄 |
値下がり銘柄数 |
450銘柄 |
変わらず |
64銘柄 |
比較できず |
0銘柄 |
騰落レシオ(25日間) |
125.65%(+3.98%) |
売買高 |
15億7815万株(概算) |
売買代金 |
3兆9321億7600万円(概算) |
時価総額 |
937兆1505億円(概算) |
為替レート(15時) |
米ドル/円 |
143.49-50円 |
ユーロ/円 |
162.33-37円 |
個別銘柄 |
銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
ジーエヌアイ(2160) |
2,971 |
+500(+20.23%) |
大幅高 子会社ジャイア、中国の肝線維症第3相試験で良好結果。 |
 |
 |
 |
KADOKAWA(9468) |
3,838 |
+151(+4.09%) |
大幅高 「エルデンリング」映画化へ バンナムHDも高い。 |
 |
 |
 |
富士通(6702) |
3,320 |
+123(+3.84%) |
大幅高 米ロッキードと提携 イージス艦向け部品供給。 |
 |
 |
 |
住友電(5802) |
2,823 |
+130(+4.82%) |
大幅高 投資家向け説明会を好感 情報通信事業でポジティブな話多い。 |
 |
 |
 |
神戸物産(3038) |
4,675 |
+175(+3.88%) |
大幅高 4月度の売上高13%増 営業益は23%増。 |
 |
 |
 |
メタプラネット(3350) |
816 |
-267(-24.65%) |
大幅安 連日高騰の反動で利益確定売り 暗号資産関連が軒並み安い。 |
 |
 |
 |
IRJHD(6035) |
745 |
-150(-16.75%) |
大幅安 監視委、インサイダー取引関与疑いで強制調査と伝わる。 |
 |
 |
 |
|