 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 日経平均は223円安で続落となりました。先週に急騰していた反動に加え、米トランプ大統領が日本との関税交渉に懐疑的な見方を示したことも売り材料となりました。明日の材料としては、米国で発表される6月のADP雇用統計のほか、日本では参院選の公示が行われます。参院選に向けて日本市場では政治リスクが意識され、自民党の求心力低下が明らかになれば、円相場や株式市場の重石になると考えられます。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
39,762.48 |
- 223.85(-0.56%) |
| 日経225先物 |
39,790 |
- 100(-0.25%) |
| TOPIX |
2,826.04 |
- 6.03(-0.21%) |
| JPX日経400 |
25,611.56 |
- 72.74(-0.28%) |
| 単純平均(プライム) |
2,739.73 |
- 7.89 |
| 東証プライム市場指数 |
1,454.34 |
- 3.11(-0.21%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,372.60 |
- 4.47(-0.32%) |
| 東証グロース市場指数 |
920.51 |
- 24.11(-2.55%) |
| 東証グロース市場250指数 |
714.01 |
- 19.64(-2.68%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
834銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
728銘柄 |
| 変わらず |
65銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
109.52%(+0.43%) |
| 売買高 |
19億2338万株(概算) |
| 売買代金 |
4兆8488億7200万円(概算) |
| 時価総額 |
963兆1096億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
143.67-68円 |
| ユーロ/円 |
169.37-41円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| オリコ(8585) |
1,047 |
+71(+7.27%) |
| 大幅高 ストラテジックキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.23%。 |
 |
 |
 |
| Syns(290A) |
1,100 |
+90(+8.91%) |
| 大幅高 ヒューリックの保有割合10%弱に ジャフコが市場外売却。 |
 |
 |
 |
| タマホーム(1419) |
3,440 |
+145(+4.40%) |
| 大幅高 前期営業益を上方修正 利益率の想定上振れなど寄与。 |
 |
 |
 |
| 霞ヶ関キャ(3498) |
14,590 |
+590(+4.21%) |
| 大幅高 SMBC日興が新規「1」 成長力にはまだ驚く余地がある。 |
 |
 |
 |
| アークランズ(9842) |
1,684 |
-57(-3.27%) |
| 大幅安 1Q営業益15%減 各種コスト増が響く。 |
 |
 |
 |
| ACSL(6232) |
1,187 |
-300(-20.17%) |
| 大幅安 特別調査委を設置 元代表による不適切取引が判明。 |
 |
 |
 |
| アドバンテ(6857) |
10,425 |
-340(-3.15%) |
| 大幅安 トランプ氏が対日関税引き上げを示唆 米ハイテク株安も嫌気。 |
 |
 |
 |
|