 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 日経平均は週間で1.6%安で取引を終えました。前の週に1,600円程上昇していた反動や、決算ウィークを迎える中、主力株の売りが目立ちました。 来週に向けて、今晩の米雇用統計に注目が集まります。非農業部門雇用者数は前月から10.8万人増加することが見込まれており、前回結果からペースダウンが見込まれるも底堅い水準と予想されています。また、大引け後には、任天堂(7974)やKDDI(9433)の決算が予定されています。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
40,799.60 |
- 270.22(-0.66%) |
| 日経225先物 |
40,860 |
- 340(-0.82%) |
| TOPIX |
2,948.65 |
+ 5.58(+0.19%) |
| JPX日経400 |
26,594.39 |
+ 85.86(+0.32%) |
| 単純平均(プライム) |
2,887.33 |
+ 18.59 |
| 東証プライム市場指数 |
1,517.61 |
+ 2.88(+0.19%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,425.83 |
+ 1.64(+0.12%) |
| 東証グロース市場指数 |
986.53 |
+ 2.07(+0.21%) |
| 東証グロース市場250指数 |
762.27 |
+ 1.95(+0.26%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
1,300銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
291銘柄 |
| 変わらず |
32銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
135.47%(+1.38%) |
| 売買高 |
22億1907万株(概算) |
| 売買代金 |
5兆6149億400万円(概算) |
| 時価総額 |
1004兆6691億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
150.55-56円 |
| ユーロ/円 |
172.12-16円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| J T(2914) |
4,585 |
+267(+6.18%) |
| 大幅高 上期最終益を上方修正 増配も発表。 |
 |
 |
 |
| 三菱電(6503) |
3,496 |
+154(+4.60%) |
| 大幅高 1Q営業益91%増 インフラやライフ、FAシステムの売上増が寄与。 |
 |
 |
 |
| イオン(8267) |
5,100 |
+267(+5.52%) |
| 大幅高 1Q営業益18%増 経費構造の改善が着実に進展。 |
 |
 |
 |
| コナミG(9766) |
22,580 |
+2,060(+10.03%) |
| 大幅高 1Q営業益10%増 デジタルエンタテインメント事業がけん引。 |
 |
 |
 |
| カルビー(2229) |
2,633 |
-147(-5.28%) |
| 大幅安 1Q営業益31%減 新工場稼働に伴う減価償却費の増加など響く。 |
 |
 |
 |
| HOYA(7741) |
17,500 |
-1,680(-8.75%) |
| 大幅安 上期最終益4%増見込む コンセンサス下回る。 |
 |
 |
 |
| 東エレク(8035) |
22,405 |
-4,925(-18.02%) |
| 大幅安 通期営業益を下方修正 減配も発表。 |
 |
 |
 |
|