マネックスメール
第6419号 2025年10月17日(金)
マネックス証券 ログイン 口座開設

【重要】ログイン時の多要素認証を必須化します

いつもマネックスメールをご愛読いただきましてありがとうございます。

本日のマネックスメールでは、「1年の値上がりで見る!今ホットな投資信託ランキング」についてご案内します。マネックス証券の取扱投資信託の中から、直近1年のトータルリターンが高いNISA成長投資枠対象ファンドをカテゴリ別にランキング。投信選びの参考としてお役立てください。

正しく表示されない場合は、バックナンバーからお読みください。

米地銀の信用不安問題をきっかけに、前日の米国市場は主要3指数が揃って下落となった流れを引き継ぎ、日経平均は反落で寄付きました。前場は軟調な展開となったのち、中ごろに急速に下げ渋り48,000円台まで値を戻す場面がみられました。その後は再び下落基調で推移し、450円安の47,827円で前引けとなりました。
後場は寄付きで、下げ幅を拡大し、その後は安値圏での推移となりました。日経平均ボラティリティー・インデックスの上昇などが投資家心理の重荷となり、14時42分に783円安の47,494円をつけ本日の安値を更新しました。その後も反転の材料もなかったことから、最終的に695円安の47,582円で大引けとなりました。
新興市場では東証グロース250指数が続落、2.9%安となりました。
1 相場概況
2 米国相場概況
3 マネックス証券からのお知らせ
4 1年の値上がりで見る!今ホットな投資信託ランキング
5 本日の注目コラム
6 松本大のつぶやき
特定商取引法に基づく表示はこちら
システムメンテナンスのご案内はこちら
創刊号からのマネックスメールバックナンバーはこちら
1 相場概況
日経平均は695円安の47,582円で反落 来週は首相指名
(マネクリに移動します)
VIEW POINT:明日への視点
日経平均は週間で1.1%安、TOPIXも週間で0.8%安と、ともに下落となりました。来週は国内で21日に予定される臨時国会に注目が集まります。首相指名が行われる同国会にて、高市自民党総裁が指名される公算が高く、その際には積極財政を見込んだ株高が期待されます。そのほかにも、遅れていた米CPI(消費者物価指数)の発表や日本の全国CPIの発表が予定されています。
国内相場概況
主要指数 終値 前日比(%)
日経平均 47,582.15 - 695.59(-1.44%)
日経225先物 47,550 - 880(-1.81%)
TOPIX 3,170.44 - 32.98(-1.03%)
JPX日経400 28,577.55 - 305.48(-1.06%)
単純平均(プライム) 2,879.52 - 21.28
東証プライム市場指数 1,632.32 - 17.01(-1.03%)
東証スタンダード市場指数 1,455.22 - 11.81(-0.81%)
東証グロース市場指数 922.97 - 26.10(-2.75%)
東証グロース市場250指数 709.16 - 21.23(-2.91%)
東証プライム
値上がり銘柄数 433銘柄
値下がり銘柄数 1,131銘柄
変わらず 51銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ(25日間) 90.51%(-1.69%)
売買高 20億9347万株(概算)
売買代金 5兆952億6300万円(概算)
時価総額 1073兆236億円(概算)
為替レート(15時)
米ドル/円 149.81-82円
ユーロ/円 175.58-62円
個別銘柄
銘柄名(銘柄コード) 終値 前日比(%)
三井E&S(7003) 4,900 +310(+6.75%)
大幅高 松村CFO、26.3期計画を上回る営業利益成長を見込むと報道。
ツガミ(6101) 2,610 +176(+7.23%)
大幅高 上期営業益を上方修正 中国をはじめ多少の動きがみられる。
任天堂(7974) 12,470 +320(+2.63%)
堅調 最大2500万台のスイッチ2生産を計画と伝わる。
三菱UFJ(8306) 2,232.5 -68.5(-2.97%)
軟調 信用不安による米銀行株安を嫌気 みずほなども安い。
メタプラネット(3350) 402 -28(-6.51%)
大幅安 暗号資産価格の下落を嫌気 リミックスなども安い。
中外薬(4519) 6,881 -159(-2.25%)
軟調 トランプ氏が肥満症治療薬の価格引き下げ表明と伝わる。
ミツコシイセタン(3099) 2,449 -81.5(-3.22%)
大幅安 訪日ビザ手数料「欧米並み」へ値上げ インバウンド拡大で政府検討 日経報道
提供:(株)DZHフィナンシャルリサーチ
東証プライム値上がり・値下がり・売買代金ランキング
2 米国相場概況(10月16日米国東部標準日付)
米国相場概況
主要指数 終値 前日比(%)
NYダウ平均 45,952.24 - 301.07(-0.65%)
S&P500 6,629.07 - 41.99(-0.62%)
NASDAQ 22,562.54 - 107.54(-0.47%)
NYダウ採用銘柄の値上がり銘柄
銘柄名(ティッカー) 終値 前日比(%)
セールスフォース・ドットコム(CRM) 246.00 +9.42(+3.98%)
プロクター・アンド・ギャンブル(PG) 149.60 +2.18(+1.48%)
キャタピラー(CAT) 540.96 +6.91(+1.29%)
エヌビディア(NVDA) 181.81 +1.98(+1.10%)
コカ・コーラ(KO) 67.59 +0.51(+0.76%)
NYダウ採用銘柄の値下がり銘柄
銘柄名(ティッカー) 終値 前日比(%)
ビザ クラスA(V) 335.40 -10.29(-2.98%)
トラベラーズ・カンパニーズ(TRV) 261.57 -7.88(-2.92%)
ナイキ クラスB(NKE) 66.84 -1.62(-2.37%)
ウォルマート(WMT) 106.47 -2.56(-2.35%)
ジェイピー・モルガン・チェース(JPM) 298.54 -7.15(-2.34%)
本日決算発表予定の主要米国企業
銘柄名(ティッカー) 決算種別
コメリカ(CMA) 3Q
フィフス・サード・バンコープ(FITB) 3Q
リジョンズ・フィナンシャル(RF) 3Q
トゥルーイスト・フィナンシャル(TFC) 3Q
アメリカン・エキスプレス(AXP) 3Q
上記を含む8銘柄
米国株式決算カレンダー
・あくまで決算発表予定であり、変更となる場合がございます。
・米国株式決算カレンダーは日本市場の営業日18:30頃に更新いたします。
(米国市場の前営業日分に発表されたものが含まれます。)
3 マネックス証券からのお知らせ
【最大18,000pt】dポイントご家族・ご友人紹介キャンペーン
被ご紹介者様が新規口座開設およびNISA口座開設を完了すると、ご紹介者様に最大5,000pt、合計で最大18,000ptのdポイントをプレゼントいたします。本キャンペーンはマネックス証券の口座をお持ちでなくてもご参加いただけます。
マネクリ2026年卓上カレンダープレゼント!
マネックス証券オリジナル「マネクリ2026年卓上カレンダー」を作成しました。抽選で2,000名様にプレゼントいたします。キャンペーン期間中にエントリーいただき、マネックス証券のお金と投資の情報メディア「マネクリ」に関するアンケートにご回答ください。どなたでもご応募いただけます。
広木隆のMonday Night Live 2025年10月20日
広木隆がマーケットのトピックや見通しなどを語ります。またセミナー時間中に皆様からのご質問にお答えします(ご質問はチャットで受付いたします)。

日時:10月20日(月) 21:00開始 21:30終了 ★当日参加可能★
※都合により中止、または日時が変更となる場合がございます。ご了承のほどお願い申し上げます。
4 1年の値上がりで見る!今ホットな投資信託ランキング
1年の値上がりで見る!今ホットな投資信託ランキング
マネックス証券の取扱投資信託の中から、直近1年のトータルリターンが高いNISA成長投資枠対象ファンドをカテゴリ別にランキング。投信選びの参考としてお役立てください。
5 本日の注目コラム
吉田恒の為替デイリー
【為替】「高市円安」一段落の理由とは?
吉田 恒 2025年10月17日
節税しながら、資産形成しよう
日米の主要株価指数が史上最高値圏の今、投資を始めても大丈夫か
頼藤 太希 2025年10月17日
6 松本大のつぶやき
松本大
季節

今年の秋は中々金木犀(キンモクセイ)の香りがしてこないなぁ、と思っていたら、今朝ジョギングをしていると、暖かく雨もないお天気の中で、とても心地良い香りがあちらこちらから漂ってきました。今朝の東京は、本当に気持ち良い朝でした。

都心にも色々な自然があり、近くの公園の池にはオシドリが居て、とても綺麗で、毎日勝手に声を掛けています。一日一回、自然や季節と繋がることは、とても大切なことだと思っています。

マーケットも政局も、目まぐるしく変化して、大きな流れが見えにくくなることがしばしばあります。今がまさにその時。混乱しているからこそ、そこから心を少し離して、その先の流れを見つめることが大事だと思います。良い週末をお迎え下さい。


過去の「松本大のつぶやき」はこちら(マネクリへ移動します。)
リスクおよび手数料等のご説明

各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけない商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは当社ウェブサイトにて「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等を十分にお読みください。

リスク・手数料等の詳細はこちら
・金融商品にはリスク(元本損失を生じるおそれ)があります。
・金融商品の購入には手数料等その他の費用がかかります。
・リスク・手数料等の詳細はリンク先をご確認ください。
配信解除、配信先メールアドレスの変更について
マネックスメールの解除・変更はこちら
創刊号からのマネックスメールバックナンバーはこちら
ご意見やご感想、お問い合わせなどはfeedback@monex.co.jpまで
このメールについて
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。投資にあたってはお客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券
公式
マネックス証券
日本株専門
マネックス証券
米国株専門
マネックス証券
公式LINE
マネックス証券 マネックス証券
https://www.monex.co.jp/
〒107-6025 東京都港区赤坂一丁目12番32号
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、
一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
Copyright(C)Monex, Inc. All Rights Reserved.