 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 日経平均は週間で0.2%高、TOPIXは1.8%高で取引を終えました。前日は米国のハイテク株に売りが目立ち、日本市場も軟調な展開となりました。来週の材料は、19日(水)のエヌビディア[NVDA]決算発表が目玉で、足元では売りが優勢である半導体関連銘柄の反転材料となるか注目されます。また、本日大引け後のメガバンク決算も注目されるほか、日本郵政(6178)やゆうちょ銀行(7182)の決算発表も予定されています。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
50,376.53 |
- 905.30(-1.77%) |
| 日経225先物 |
50,330 |
- 970(-1.89%) |
| TOPIX |
3,359.81 |
- 21.91(-0.65%) |
| JPX日経400 |
30,301.17 |
- 164.52(-0.54%) |
| 単純平均(プライム) |
3,010.92 |
- 21.39 |
| 東証プライム市場指数 |
1,730.44 |
- 11.31(-0.65%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,492.65 |
- 6.42(-0.43%) |
| 東証グロース市場指数 |
923.24 |
- 15.05(-1.60%) |
| 東証グロース市場250指数 |
708.54 |
- 12.95(-1.79%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
617銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
939銘柄 |
| 変わらず |
57銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
113.87%(+0.70%) |
| 売買高 |
25億4462万株(概算) |
| 売買代金 |
6兆6805億9800万円(概算) |
| 時価総額 |
1136兆2884億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
154.55-56円 |
| ユーロ/円 |
179.86-90円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| INPEX(1605) |
3,175 |
+159(+5.27%) |
| 大幅高 通期営業益を上方修正 自己株取得枠の拡大なども発表。 |
 |
 |
 |
| 浜ゴム(5101) |
6,043 |
+307(+5.35%) |
| 大幅高 3Q累計最終益9%増 コンセンサス上回る。 |
 |
 |
 |
| 伊藤忠食(2692) |
10,800 |
+1,500(+16.12%) |
| 大幅高 米アクティビストが同社に非公開化要求と伝わる。 |
 |
 |
 |
| 荏 原(6361) |
3,926 |
-617(-13.58%) |
| 大幅安 通期最終益を上方修正もコンセンサス下回る。 |
 |
 |
 |
| 楽天G(4755) |
951.9 |
-99.1(-9.42%) |
| 大幅安 3Q累計営業黒字転換もコンセンサス下回る。 |
 |
 |
 |
| ソフトバンクG(9984) |
19,780 |
-1,390(-6.56%) |
| 大幅安 米利下げ期待後退で米ハイテク株が軒並み安 AI関連に売り。 |
 |
 |
 |
| キオクシアHD(285A) |
10,025 |
-3,000(-23.03%) |
| 大幅安 上期営業益55%減 コンセンサス下回る。 |
 |
 |
 |
|