広木隆のデイリー・マーケット・ウォッチ
マネックス証券チーフ・ストラテジストの広木隆が、マーケットの見方、考え方をお伝えします!
(原則毎営業日)
月曜日更新:今週のマーケット展望
為替条項発言への市場反応をどうこなすか 急落からの落ち着きを取り戻す過程に
今週の相場は、ムニューシン米財務長官が言及した為替条項を巡って、市場がどのような反応を見せるかがまず焦点となる。ムニューシン氏はインドネシア・バリ島で開いた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後に、日本との物品貿易協定(TAG)交渉を巡り「これからの貿易交渉では、どの国とも為替問題を協議していく。日本を例外...
広木隆が週の初めに今週のマーケットのポイントと見通しについてコメントします。予想レンジもコメントいたします!
火曜日更新:広木隆と金山敏之の出演動画「ストックボイス」
決算動向に要注目/来年の消費税率引き上げは影響は少ないのではないか(広木)
株式会社ストックボイスが運営する投資家と企業と市場を結ぶ「STOCKVOICE」の出演内容をお届けします。...
水曜日更新:広木隆のDeepMacro FXストラテジー
ユーロを大きくショートに ドルも円もロング
PORTFOLIO OVERVIEW(29 Oct 2018)
今週のポートフォリオの最大の変化は、ユーロを相当程度のショートにしたことである。先週ユーロは、グロースファクターがプラス成長に持ち直しバリュエーションの割高さを相殺したため、いったんはニュートラルまで戻した。しかし、ユーロのグロースは再び悪化してしまった。...
広木 隆が、米国のリサーチ会社DeepMacro社の通貨モデルに基づき、為替の見通しをお伝えします。
木曜日更新:広木隆のMarket Talk
米国株急落から1週間 今後の見通し
2018年10月18日(木)Market TalkのSummary
米国株急落の背景
・米金利上昇で株価の割高感が意識された
・株式の益利回りについて
・VIXショックについての議論でおかしい点は
今後の見通しは
米国株については調整完了とみてよいのではないか。日本株も早期に23,000円を奪回して、米中間選...
広木隆のMarket Talk(動画)をお届けします。
広木隆のストラテジーレポート
戻り切れない日本株相場 こんなときこそ高配当銘柄(推奨ポートフォリオ)
昨年のノーベル経済学賞を受賞した行動経済学の世界的権威であるシカゴ大学のリチャード・セイラー教授が来日している。東京国際フォーラムで行われたセイラー教授の講演を聴きに行ってきた。
行動経済学というのは心理学を経済に応用した学問の分野である。伝統的な経済学は、人間は合理的で、常に最適な選択をするというのを前提に理論を構築...
広木隆のストラテジーレポートは、原則金曜日に更新しますがマーケット動向に合わせ随時緊急レポート等を発信してまいります。
金曜日更新:広木隆のマーケット・スナップショット
広木隆のマーケット・スナップショットは、2018年5月分よりストラテジーレポートに統合します。
火曜日更新:ホウドウキョク
フジテレビ運営のニュースメディア「ホウドウキョク」の出演内容をお届けしておりましたが、2018年3月27日をもって更新を終了いたしました。