サイト内の現在位置を表示しています。
ここから本文です。

セキュリティ

お客様の大切な資産を守るため各種セキュリティ設定をお願いします

フィッシング詐欺やスパイウェアを通じて認証情報(ID・パスワード等)が盗まれ、第三者が不正にログインして資産を取引する被害が報告されています。
まだ設定されていない方は、以下のボタンから多要素認証(パスキー)の設定をお願いします。

パスキーの設定

フィッシングサイトに情報を入力してしまったかもしれない・不審な操作や取引に気づいた場合は、以下のボタンから速やかにログインパスワードおよび取引パスワードを変更してください。

ログインパスワードの変更

取引パスワードの変更

また、お客様ご自身で一時的に取引やサービスの利用停止をすることが可能です。

取引・サービスの利用停止について

なお、多要素認証の設定等の登録情報の変更をする際は、ブックマークなどあらかじめ登録した方法で当社ウェブサイトを開いて行ってください。

多要素認証の設定・利用方法、メール認証についてはこちらをご覧ください。

当社では、不正アクセスの検知や認証強化に努めています(詳細は「マネックス証券のセキュリティへの取り組み」をご参照ください)。お客様におかれましても、「セキュリティ対策のお願い」、「ネット犯罪の内容と対策」をご確認いただき、金融犯罪への十分な注意をお願いいたします。

マネックス証券のセキュリティへの取り組み

イラスト

お客様に安心してサービスをご利用いただくために、当社が取り組んでいるセキュリティ対策や、システム運営・管理体制をご紹介いたします。

セキュリティ対策のお願い

イラスト

お客様の大切な資産を守るために、お客様ご自身で取れる予防策についてご案内いたします。
セキュリティ対策にご協力いただきますよう、心よりお願い申し上げます。

ネット犯罪の内容と対策

イラスト

ネット犯罪の被害を防ぐために、各犯罪の手口や事例を交えながら、具体的な対策をご案内いたします。

不正アクセスの疑いがある場合

第三者による不正アクセスの可能性がある場合は、すみやかにログインパスワードと取引パスワードを変更してください。

また、お客様ご自身で一時的に取引やサービスの利用を停止することが可能です。

取引・サービスの利用停止について

セキュリティに関するよくあるご質問

頻繁にお寄せいただくセキュリティに関するご質問とその回答は、以下のボタンから確認ができます。

よくあるご質問(Q&A)