今週のマーケット展望

チーフ・ストラテジスト 広木 隆が、週の初めに今週のマーケットのポイントと見通し、予想レンジ等をお伝えします。

広木 隆が投資戦略の考え方となる礎を執筆しているコラム広木隆の「新潮流」はこちらでお読みいただけます。

広木 隆 プロフィール Twitter(@TakashiHiroki)

貿易摩擦懸念が重石となる一方、配当再投資の影響で底堅い 2万2000円台中盤でのもみ合いか

先週末、米国のダウ平均が9日ぶりに反発したことで東京市場も安心感が出るだろう。9日続落すれば1978年2月以来、40年ぶりの記録となるところだった。OPECは7月以降に原油の協調減産を一部緩めることで合意したが、逆に原油価格は急騰。増産幅は想定の範囲内との見方が多く、需給悪化の懸念が後退した。WTI先物は一時68.82ドルと5月下旬以来1カ月ぶりの高値を付けた。これを受けて石油関連株が上昇しダウの反発を支えた。週明けの東京市場でも資源関連株が物色されそうだ。

今週は配当再投資の影響で底堅い推移を見込む。特に6月30日は上昇確率が約7割と上昇の特異日である。今年は29日が6月の最終営業日だが効果は同じだろう。機関投資家が受け取った配当を機械的に月末月初に再投資するからだと思われる。7月初日の上昇確率もまた高い。

無論、米国発の貿易摩擦問題に振り回される展開は続く。500億ドル相当の品目への25%関税引き上げのうち340億ドル分は7月6日に発動されることになっているが、トランプ政権は、この分についてそのまま発動するだろう。中国も報復で動く。そこまでは市場は織り込み済みだと思う。問題はその後、どうするか、である。矛を収めるとは思うが、その道筋が見えない。

なかでも自動車の関税引き上げは日本株にとって影響が大きい。自動車は関連する産業のすそ野が広い。先週はダイムラーがこれを理由に今年の利益見通しを下方修正したことも日本株市場で自動車株が売られた理由のひとつとなった。実際に発動するかどうかは不透明だが、ロス米商務長官は事前調査を8月までに完了させる意向だと報じられている。夏場までもやもやが続く。

今週は月末週で、国内の主要な統計が多く出てくる。なかでも鉱工業生産に注目したい。景気動向指数との連動が高いからだ。4月の鉱工業生産指数は、前月比で3カ月連続上昇となったが、市場予想は下回った。伸びが鈍かったことで相場の重石となる場面があった。

米国ではPCEデフレータに注目が集まる。インフレの押し上げ要因だった医療サービスと金融サービス価格の上昇が今後減速するとの観測があり、PCEデフレータの伸びが鈍化する可能性がある。

今週は貿易摩擦懸念が重石となる一方、配当再投資の影響で下値も底堅い。上にも下にも行けないで、2万2000円台中盤でのもみ合いとなりそうだ。

今週の予想レンジは2万2300円~2万2900円とする。

【お知らせ】「メールマガジン新潮流」(ご登録は無料です。)

チーフ・ストラテジスト広木 隆の<今週の相場展望>とコラム「新潮流」とチーフ・アナリスト大槻 奈那が金融市場でのさまざまな出来事を女性目線で発信する「アナリスト夜話」などを毎週原則月曜日に配信します。メールマガジンのご登録はこちらから

レポートをお読みになったご感想・ご意見をお聞かせください。

過去のレポート


マネックスレポート一覧

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。