新潮流

チーフ・ストラテジスト 広木 隆が、投資戦略の考え方となる礎をご紹介していきます。

広木 隆 プロフィール Twitter(@TakashiHiroki)

【新潮流】第24回 夏至

◆株式相場の季節的アノマリーでもっともよく知られているのは「Sell in May (5月に売れ)」であろう。これには「秋に戻ってこい」という続きがある。株式市場のパフォーマンスを調べると、上半期(冬から春)が好調で、下半期(夏から秋)が不調であることがはっきりしている。だから相場が天井をつける春の終わり(すなわち5月)に売って、相場が底を打つ秋にまた市場に戻って来いというのだ。10月の終わりに市場に戻るのがもっとも効率がよいことから「ハロウィン効果」とも呼ばれている。

◆日本株の過去のパフォーマンスを調べると1-6月の上半期が良く、7-12月の下半期が悪いという明確な傾向が認められる。不思議なのは年度の上半期(4-9月)下半期(10-3月)ではなく、暦年のそれである点だ。上半期だけ株の運用をして、「あとの半年は寝て暮らす」のが良い - 「デカンショ節投資戦略」と名付けられた投資法を推奨する例もある[榊原(2011)]。

◆上半期のパフォーマンスが良く、下半期のパフォーマンスが悪いのはなぜだろう。これらの時期にぴたりと重なる事象は、昼夜の長さである。上半期は冬至から夏至へ昼の時間が長くなっていく。反対に下半期は夏至から冬至へと夜が長くなっていく。秋から冬にかけて不調をきたす季節性感情障害(SAD, seasonable affective disorder)という症状が知られているが、これには夜の長さが関係しているらしい。そして株式市場が下半期に不振となるのも夜の長さと関係したSADの影響ではないかという分析がある。

◆一方、夏はバカンスの季節、みんな海や山に出かけてしまう。株取引なんてやっている場合ではないから夏枯れでパフォーマンスが落ちるのだという説もある。明日は夏至である。明日を境に夜が長くなっていくが、本格的な夏はこれからだ。ここは夏らしく明るく、SAD説よりバカンス説を支持しようではないか。え?どっちにしろ下半期のパフォーマンスは悪いのではないかって?アノマリーなんて気にするのはやめましょうよ、だって夏なんだから!って今日のオチは強引過ぎるかな(汗)。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

【お知らせ】「メールマガジン新潮流」(ご登録は無料です。)

チーフ・ストラテジスト広木 隆の<今週の相場展望>とコラム「新潮流」とチーフ・アナリスト大槻 奈那が金融市場でのさまざまな出来事を女性目線で発信する「アナリスト夜話」などを毎週原則月曜日に配信します。メールマガジンのご登録はこちらから

レポートをお読みになったご感想・ご意見をお聞かせください。

過去のレポート


マネックスレポート一覧

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。