新潮流

チーフ・ストラテジスト 広木 隆が、投資戦略の考え方となる礎をご紹介していきます。

広木 隆 プロフィール Twitter(@TakashiHiroki)

【新潮流】第56回 インターン

◆マネックスグループでは、今年の夏、例年より多くの学生諸君をインターンとして迎え入れている。わがFI部(フィナンシャル・インテリジェンス部)にも2名の女子大生がインターンとしてやってきた。ひとりは日本の女子大から、もうひとりは香港の大学からである。暑いさなかで大変だが、この夏の就業体験を有意義なものとしてほしい。

◆インターンとは本来、医学修習生など実地訓練をおこなう学生の呼称であった。それが転じて、学生が一定期間企業の中で研修生として働き、自分の将来に関連のある就業体験を行える制度をインターンシップと呼ぶようになった。学生にとっては就職前に企業で働けるまたとない機会であるが問題がないわけではない。代表例が、「名ばかりインターンシップ」だ。

◆日本では、インターン=社会勉強という考え方で基本的に無給である。しかし、企業によっては、インターンの学生をアルバイトと同様に扱い、無給でアルバイトと同じ内容の仕事をさせるところもある。これは明らかに、ただ働き、いや「ただ働かせ」である。

◆そんななか、某コミュニケーションアプリ大手の企業がインターンに月額40万円の報酬を払うことが話題になっている。優秀なエンジニアをそれなりの対価をもって処遇する。学生であっても優れた労働に対して適正な対価を払うのは素晴らしいし、学生にとっても早くからプロ意識が芽生えやすい。インターンという名のもとでただ働きをさせるような「ブラック企業」の正反対である。ただ、果たしてこれ、インターンシップなのか、優秀な学生に的を絞った一時雇用なのか、線引きが難しいところではある。

◆さて、わがFI部に、もうひとり女性が配属された。槙原ルミである(詳しくはこちらをご参照)。彼女はインターンの学生ではなく、れっきとした新入社員。しかし指導するのに手間がかかるというのはインターン並、いやそれ以上だ。新人が受け取る報酬というものは、たいていの場合、企業から見たら「先行投資」である。自分の労働、すなわち会社への貢献が、支払われる給料に見合うものになったのは入社何年目くらいの時からだろうか?インターンや新人を見て、ふとそんなことを考えた。あなたの場合は何年目でしたか?

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 広木 隆

【お知らせ】「メールマガジン新潮流」(ご登録は無料です。)

チーフ・ストラテジスト広木 隆の<今週の相場展望>とコラム「新潮流」とチーフ・アナリスト大槻 奈那が金融市場でのさまざまな出来事を女性目線で発信する「アナリスト夜話」などを毎週原則月曜日に配信します。メールマガジンのご登録はこちらから

レポートをお読みになったご感想・ご意見をお聞かせください。

過去のレポート


マネックスレポート一覧

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。