日本株銘柄フォーカス

マーケット・アナリスト兼インベストメント・アドバイザー 益嶋 裕が様々な角度から焦点をあてて日本企業を紹介していきます。

益嶋 裕 プロフィール

掉尾の一振(とうびのいっしん)は本当か? 

年末に株高となるアノマリー

「アノマリー」という言葉をご存じでしょうか。明確な根拠がなく理論的に説明はできないものの、マーケットで頻繁に起きるとされている事象を指します。例えば、5月以降は株価が下落しやすいと言われる「Sell in May(5月に株を売れ)」や、10月末に株を買えばその後のパフォーマンスが好調とされる「ハロウィン効果」、「節分(2月3日)天井、彼岸(3月20日)底」などが知られています。
そして、それらと同様によく知られているのが「掉尾の一振(とうびのいっしん)」や「年末ラリー」として知られる「年末にかけて株高になる傾向がある」というアノマリーです。本レポートでは、過去本当に「年末株高」は起きたのかを検証いたします。

年末株高は本当にあった

日経平均、東証2部指数、東証マザーズ指数の3つの指数を検証したところ、日本においては少なくとも過去10年は、年末株高が起きる年が多かったことがわかりました。各指数を順番にご紹介します。
※以下、11月末の株価を12月末の株価が上回った場合は勝ち、下回った場合は負けとして集計しています。

以上のように3指数とも過去10年を振り返ると、勝率が70%~80%と高く、11月末に買って12月末に売るという投資行動をしたと仮定すると、10年間の平均リターンもプラスを確保しています。特に日経平均は過去10年間で6度、28日以降に12月の高値をつけており、まさに「掉尾の一振」が起きています。
理屈で説明できないのがアノマリーですから、年末株高の理由を論理的に説明するのは難しいですが、新年相場への期待感や機関投資家のドレッシング買いなどが年末株高の理由として説明されることが多いようです。さて、今年はどうなるでしょうか。

(※)印刷用PDFはこちらよりダウンロードいただけます。

レポートをお読みになったご感想・ご意見をお聞かせください。
ご質問の場合は、「レポート名」を明記のうえ、以下より投稿してください。

過去のレポート


マネックスレポート一覧

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。