日本株銘柄フォーカス

シニア・マーケット・アナリスト 金山 敏之が日本企業の決算内容や業界分析等を分かりやすく解説します。

金山 敏之 プロフィール

実用化に向けて動き出した自動運転と関連銘柄

自動車メーカーが自動運転の開発を進めています。トヨタ(7203)が高速道路上で車線変更や合流、追い越しが自動でできる市販車を2020年ごろに発売するとしているほか、先月に高速道路での自動運転のデモンストレーションを実施したホンダ(7267)も性能を高めて2020年を目処に実用化を目指すとしています。さらに2016年末にも高速道路での渋滞時に自動で走行する機能をもった車を日本で発売する予定の日産(7201)は、一般道での走行が可能な自動運転の実験車両を公開し、国内外で公道実験を進め2020年の実用化を目指すとしています。

また、自動車メーカー以外でも自動運転の開発が進んでいます。2009年から自動運転の開発を行ってきたインターネット検索大手の米グーグル(GOOG)はすでに自社開発の自動運転車で200万キロ以上の公道走行実験を重ねているほか、来年13月からカルフォルニア州で自動運転車の公道実験を始めるフォード(F)と提携交渉を進めていると報じられています。日本では米インテル(INTC)やソニー(6758)、JVCケンウッド(6632)、コマツ(6301)など名だたる企業が出資しているベンチャー企業のZMPが公道での自動運転の実験を行っています。

ZMPと出資企業は様々な分野で共同開発を進めています。画像センサー(CMOSセンサー)に強みを持つソニーでは暗闇でも前方を認識できる自動運転用の画像センサーをZMPと共同開発するほか、JVCケンウッドは車を使ったSNSで共同出資会社を設立、コマツは建機の自動化で提携しています。また、ロボットタクシーの実用化を目指すディー・エヌ・エー(2432)も共同で新会社を設立しています。

このように自動運転の開発が公道実験での段階にまで進むなか政府は自動運転車の公道利用を2020年までに解禁するのを目標に掲げ、具体的な工程表の検討を始めると27日の日本経済新聞では報じています。政府のIT総合戦略本部が具体案作りに入っており、道路交通法など必要な法改正を来年5月までにまとめ、自動車運転の関連技術を成長戦略の柱の一つに据え官民挙げて取り組むとのことです。

(※)印刷用PDFはこちらよりダウンロードいただけます。

レポートをお読みになったご感想・ご意見をお聞かせください。
ご質問の場合は、「レポート名」を明記のうえ、以下より投稿してください。

過去のレポート


マネックスレポート一覧

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。