廣澤知子のやさしいマネー講座

損をしないために知っておくこと、得するために覚えておきたいことを、ファイナンシャル・プランナー廣澤知子がやさしく解説します。(週1回更新)

第536回「新人にお金について聞かれたら・・・」

東京の桜も満開になり、週末はお花見日和となりましたね。東京で桜は入学式という感覚でいましたが、今年は例年より開花がだいぶ早かったとはいえ、桜...

第535回「足るを知る」

ここ数年、欧州で極右が台頭、米国では差別主義者の大統領が誕生、北朝鮮はミサイルを打ちまくり(本当に平和路線に舵を切ったのでしょうか・・・)、...

第534回「うまい話」

先週は米朝間で大きな展開がありました。どちらも日本には近い存在で、いざ戦争などとなれば巻き込まれることは必須。突然、米朝会談という話になった...

第533回「老後資金の目標」

あっという間に3月です。相場は落ち着かないままです。上昇スピードが速いと、調整も大きく、繰り返すのは一般的。とはいえ、不安は感じますね。 さ...

第532回「M字カーブに見えること」

平昌冬季オリンピックも終わり、全力を尽くすアスリートに感動した、にわか冬スポーツファンも多かったことでしょう。 さて、先週の新聞に「M字カー...

第531回「金利上昇は通貨高のはずでは・・・?」

平昌オリンピックの真最中です。ちょうど週末に羽生選手、小平選手が金メダルを取り、リアルタイムに感動した方も多かったことでしょう。喜びの涙、感...

第530回「仮想通貨取引は投機?」

今週も引き続き、仮想通貨についてです。 色々と不透明なことが多い仮想通貨の取引ですが、先週「経済原理を無視した投機」であると書いた、その理由...

第529回「仮想通貨・・・再び」

最近、何かと新聞やニュースを賑わしているものの一つに仮想通貨投資があります。以前は経済欄だけ、一部の人の間での話題でしたが、ビットコインの取...

第528回「家を買うなら・・・」

持ち家か、賃貸か、どちらにもメリット/デメリットがあります。その人のライフスタイルによるものが大きいですね。「専門家」なる人が「絶対にこちら...

第527回「子どもにかけるお金」

新年おめでとうございます! もう1月も半ばとなりますが、新年最初のコラムはまずはこの一言から始めたいものです。本年もよろしくお願いいたします...

第526回「来年も・・・」

今日はクリスマス、そして今年最後のコラムです。今年もご愛読をどうもありがとうございました! 為替市場では欧米を中心に休場のところが多く、市場...

第525回「早めの工夫とマイルール」

イベントの多い12月も早くも半分が過ぎ、今年も残すところ2週間となりました。 何かと気ぜわしい12月ですが、それに合わせて出費も多い月ですよ...

第524回「ミニマリストとインスタ映え」

断捨離に始まり、ミニマリスト、シェア経済・・・モノを減らし、持たない生活をすることがここ何年か注目を集めています。所有することを極力減らそう...

第523回「日本人は貯蓄下手?」

師走です。人との挨拶に必ず出てくるフレーズが「早いですね!」。あっという間に年末です。もうすぐボーナスという方も多いはずですね。その使い道の...

第522回「がんばったこと、できなかったこと」

早いもので、もう12月になります。そろそろ今年の総決算という時期になってきました。 「2017年にがんばったこと・できなかったこと」(エン・...

第521回「スパンを意識する」

先週、大きく株価を下げた日にもかかわらず、このコラムで「株価は堅調」という出だしに驚いた方もいるかもしれません。基本的にこの原稿は月曜日の場...

第520回「バブル期以来・・・」

日米共に株価は堅調、日本ではバブル期以来の高値圏です。そろそろ警戒をして手持ちの金融資産を確認、利食い等整理を、と以前書きましたが、その後も...

第519回「非課税投資をどう生かす?... 2」

非課税投資のうち、老後に向けて積み立てる「DC(年金)制度」について見ていきましょう。2040年には65歳以上の人口が3,868万人、全人口...

第518回「非課税投資をどう生かす?... 1」

今年の10月は東京では週末がずっと雨。秋晴れはどこ?と寂しさを感じます。そして、あっという間に今週は11月に突入します。そろそろ来年のことも...

第517回「成功者の真似」

コラムを書くにあたって、何か面白い記事等ないかと日頃からアンテナを張っています。新聞やテレビのニュースだけでなく、友人知人とのおしゃべりにも...

21件~40件(全556件)

マネックスからのご留意事項

「廣澤知子のやさしいマネー講座」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧