昔聴いた音楽
2009年3月18日
先日、ピンク・フロイド・スピリッツと云う、フロイドの謂わばコピー・バンドによるコンサートに行きました。映像も使った良く出来たステージで、フロ...
スポンジ
2009年3月17日
スポンジとは、不思議な物体です。スポンジは多くのものを吸収することが出来ますが、一方でそれらを発散することも出来ます。或るものを多く吸収し...
サクラ
2009年3月16日
今年のサクラの咲き方は、ちょっと例年と違う気がします。先週の金曜日には、福岡でソメイヨシノが開花したそうで、これは統計開始以来最も早い開花...
宇宙ゴミ
2009年3月13日
(証券取引等監視委員会による当社に関する処分勧告については、つぶやきの末尾に追伸として記述しております) 報道によると、ISS(国際宇宙ス...
新卒
2009年3月12日
当社では、部長以上が毎週集まる会議に、社員がどんなアイデアでも提案できる仕組みがあります。自らが所属する部署に関係するか否かに拘わらず、自由...
名前
2009年3月11日
或る雑誌の記事によると、日本人の名字は15万種類あるそうで、これは例外的に多いのだそうです。韓国では285種類、人口が10倍いる中国でも35...
うぐいす
2009年3月10日
会社で目の前に座っている人からメールが・・・「先週あたりから自宅近辺では、うぐいすが啼き始めました」。なんと、私は聞いていません。部屋では...
金が高い
2009年3月9日
金(ゴールド)の値段が好調です。世界中のあらゆる「値段」がパッとしない中、金も一旦は大きく下げたのですが、ほぼ元の高値まで戻っています(当...
国会議員
2009年3月6日
最近またしても、政治家とおカネの問題がスポットライトを浴びています。個別の問題については、そもそも未だ不明な点が多く、多分に政治的な色を帯び...
金融と物理学
2009年3月5日
『経済学と物理学の統合アプローチ』に関するシンポジウムに参加させて頂きました。名だたる学者の先生方に交じって、議論をさせて頂く機会も得ました...
春らしさ
2009年3月4日
昨日はAIGの巨額損失のビジュアル化をどうしても書きたかったのですが、実はもうひとつ書きたいことがありました。桃の節供についてです。 3...
10兆円
2009年3月3日
米保険大手AIGは、昨年の10-12月期に約6兆円、昨年度1年間ではなんと約10兆円の赤字になったとのこと。これには流石にビックリしました...
大阪の土地勘
2009年3月2日
金曜・土曜は大阪にいました。前にも書いたことがありますが、私は大阪の地理が苦手です。もしかしたら、いや恐らく、東京の外では最も訪れた回数が多...
雪が降る
2009年2月27日
今朝、東京では雪が降りました。私は小さい頃から雪が大好きです。雪合戦その他の楽しい遊びを思い出しますし、全てを包んで綺麗に流してくれるよう...
忙しい時は
2009年2月26日
昨日の題名は「疲れた時は」、今日は「忙しい時は」。手を抜いている訳ではありませんが、強烈に忙しい日々が続いています。今迄の仕事人生の中で一番...
疲れた時は
2009年2月25日
私は"ながら"族です。書斎では常に音楽が鳴っています。出張中もPCの音源から、部屋にお気に入りをよく流しています。仕事しながら出来るリクリ...
居眠り、再び
2009年2月24日
日本は呑気な国です。確か司馬遼太郎さんが何かの本で、加賀藩の性質を「加賀の居眠り」と表していたと思います。 江戸時代中の様々な動きにも殆...
アート・イン・ザ・オフィス 2009
2009年2月23日
今年もやります「アート・イン・ザ・オフィス」!当社のプレス・ルーム(取材対応用会議室)の白い壁面を利用したコンテンポラリー・アーチストとの...
喉に骨、再び
2009年2月20日
4年前の4月25日に<喉に骨>と云うつぶやきを書きましたが、また喉に骨が刺さりました。前回同様、最後は耳鼻科に行って抜いてもらうことになり...
無形文化遺産
2009年2月19日
麻雀は無形文化遺産か。中国で最近話題になっているそうです。中国の民間団体が世界無形文化遺産への申請をしようとしたところ、中国文化部が却下した...
2341件~2360件(全4707件)