云い訳
2009年2月18日
毎日毎日、忙しい日々が続きます。気が付くと既に夕刻、このつぶやきを書かねばならないタイム・リミットです。 脳にもモメンタムがあり、仕事の頭...
眠気大敵
2009年2月17日
抗ヒスタミン剤。小さな小さな一粒が、命取りですな。薬の所為と云うよりも、リスク管理の問題だとは思いますが。さてこの抗ヒスタミン剤、私も或る理...
街角の春
2009年2月16日
金曜日に桃の花を発見したばかりなのに、週末は初夏を思わせる暑さとなりました。しかし今週後半にはこの冬一番の冷え込みになるかも知れないとのこ...
桃、咲く
2009年2月13日
今朝、平川門の向かい丸紅本社の角に、桃の花が咲いているのを見つけました。確か昨日は咲いていなかったような。桃の花が咲くとなんかポッとその辺...
ケータイその後
2009年2月12日
日曜日に水没させた携帯。電話機そのものが復活することはありません。違う電話機の使い方を憶えるのもかなり億劫なので、同じ製品を手に入れようと...
道具と脳活動
2009年2月10日
携帯が水没し、以前使っていた、今となっては不慣れな携帯を使っています。私は普段、ちょっと時間があると携帯からニュースを読んでいるのですが、...
水没
2009年2月9日
昨晩、携帯電話を水没させてしまいました。なんたることか。かなり凹みます。幸い水没した瞬間に取り出したので、FOMAカードはいかれておらず、古...
マーケットは楽しい
2009年2月6日
最近マーケットを見ていると、つくづくマーケットは楽しいと思います。証券会社の経営者をしている立場から、今は私はトレーディングをすることが許...
同窓
2009年2月5日
同窓とは「同じ窓の教室で学んだ」と云う意味で、同学年であることは条件ではありません。しかし一般に同窓会と云うと、同学年であるイメージが、少な...
カタルシス
2009年2月4日
人間の脳は、二つのことを同時に考えたり思うことは出来ないそうです。なので笑う感情が脳を満たしている時は、脳は精神的ストレスを感じることも出...
梅の花
2009年2月3日
今日、内堀通りを車で移動していると、半蔵門の近く、国立劇場の庭に、紅白の梅が咲いているのが見えました。桜などは塀際に外に向かって伸びていた...
お経
2009年2月2日
昨日、久し振りにお経を聴きました。 あの空間が、私は案外、もしくはかなり好きです。目を瞑りながら、お寺さんが読経するのに聴き入っていると、...
改造
2009年1月30日
今日はマネックスグループ(株)CEOの松本として書かせて頂きます。 本日、第3四半期の業績発表を行いました。その詳細な内容についてはホーム...
街の知恵
2009年1月29日
どんなところにも、良く練られた「知恵」と云うものはあるものです。昨晩乗ったタクシーの運転手さんの話は秀逸でした。この運転手さん、経験豊富な様...
おばちゃん その2
2009年1月28日
以前にも書いたことのある薬屋のおばちゃん。またしても含蓄に富むお言葉を頂きました。前回はうっかり飲み過ぎてしまった翌日に、的確に選んだ薬を...
伝染
2009年1月27日
色々なものが伝染します。病気に限らず、癖とか、その他モロモロ。人の雰囲気も伝染するものです。明るい人と一緒に居ると明るくなりますし、いい意味...
先輩・後輩
2009年1月26日
どう云う巡り合わせか、先輩と後輩に会う機会が目白押しです。当社には新卒入社組が4代いるのですが、先週の金曜日はその第1代から第3代までを(...
就職ランキング
2009年1月23日
新卒採用の季節になりました。当社では5年前から新卒を採り始め、そろそろ第6期生のリクルートを始めます。新卒は新しい刺激であり、未来であり、...
変えること
2009年1月22日
オバマ大統領の影響を受けている訳ではありませんが、いや受けているのかも知れませんが、変化に関するつぶやきが増えています。昨日も書いたように、...
解凍
2009年1月21日
オバマ氏が米大統領に就任しました。残念ながらオバマ政権初日は株式市場は大幅に下落し、御祝儀相場どころではなく、厳しい現実を突きつけられた形...
2361件~2380件(全4707件)