Broken English
2011年10月31日
The most widely spoken language is broken English. 誰が云ったか知りませんが、これは恐らく...
泳ぐ
2011年10月28日
久し振りに私の"泳ぐこと"についてのアップデート。出張中はあまり泳げなくて困ったのですが、先週末に帰国以来、いいペースで泳いでいます。毎日5...
コーポレートガバナンス
2011年10月27日
我が国の株式市場に、上場会社のコーポレートガバナンス、企業統治の問題が吹き荒れています。いずれも真相が未だ完全に明らかになっていないので、語...
つぶやき3000回
2011年10月26日
今日はマネメの3000号。つぶやきも3000回目です。1999年8月10日以来、雨の日も晴れの日も、楽しい日もつらい日も、世界中のどこにいよ...
GREED
2011年10月25日
世界の株式売買高が減少しています。投資家のリスクを取り、リターンを求める欲求が減退しているのです。株価水準が下がっている、売られている、とい...
帰国
2011年10月24日
ようやく帰国しました。これで暫くは日本にいます。今月は月初から海外出張が続き、なんと10月は今日までに19日間も海外にいました。ひぇ~。一時...
チーム
2011年10月21日
今、深センにいます。今週は北京から始まり、ここが4都市目です。日本、アメリカ、香港、そして北京の(グループ内)同僚達と共に、様々な会社とディ...
距離と気持
2011年10月20日
距離と気持は比例するのか反比例するのか、或いは無関係なのか。インターネットの時代、世界中どこに行っても繋がっていられます。しかしそれと感情は...
メンテナンス
2011年10月19日
今は北京にいます。世界中まさに東奔西走しています。忙しく暫くさぼっていたストレッチを、今朝から再開しました。筋を伸ばし、少々筋トレもする。縮...
題材とテーマ
2011年10月18日
様々な作品において、題材とテーマは必ずしも同じ傾向ではない場合があります。暴力を描いて暴力反対を訴える例もありますが、これは分かり易い例で、...
長旅
2011年10月17日
長旅で腰痛になりました。流石に丸一日以上、しかも一気に移動したので、窮屈な姿勢や多々無理もあり、筋がひねくれたのでしょう。移動に限らず、現地...
身体検査
2011年10月14日
アメリカの空港で、かなり綿密な身体検査を受けました。例の体中何でも透けて見えるというヤツ。前にもしたことがありますが、両手を頭の上に組んで透...
友人とは
2011年10月13日
異国の友人が、その異国にて、色々と気配りしてくれます。或いは異国にて、色々な形で、(こう云うと楽天家過ぎる、或いはいい気になっているかも知れ...
意志
2011年10月12日
人は意志によって人として成り立っている。昨日は国の話をしましたが、結局、国も人も同じでしょうか。今日は、強い意志と誠実さを持った人に会うこと...
NATION
2011年10月11日
国はどうやって国として成り立つか?日本は島国で、カントリー(地域)としての国と、ネイション(国体、政治組織・統治組織としての範囲)としての国...
ファウンダー
2011年10月7日
今日もフォートローダーデール。トレードステーションの社員全員の前で、何回にも分けてグループの方向性を説明し質問を受けたり、自分でも云うのも何...
10分
2011年10月6日
10分で出来ること。今日はNYからフロリダ州のフォートローダーデールという町に移動してきました。ここにはマネックスグループが6月に買収したア...
日が2回昇る
2011年10月5日
忙しいです。今NYに居ますが、日中は英語で忙しく仕事をし、日が沈むと日本に日が昇り、また仕事が始まります。ノン・ストップ! 「一本の木にも流...
違う見方
2011年10月4日
違う意見・見方は、それを受け入れるかはまた別として、しっかり聞くことには大きな意義があります。自らの考え方を推敲するのに、違う意見ほど役立つ...
オーロラ
2011年10月3日
オーロラを見ました!と云ってもオーロラ観光に来た訳ではありません。週末に出張でNYに移動したのですが、その飛行機の中で、トイレに立つと乗務員...
1701件~1720件(全4707件)