 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は120円安となりました。節目の27,000円を割り込んだところでは押し目買いも入り27,000円は維持しましたが、米連邦公開市場委員会(FOMC)を警戒した売りが出て昨年の8月20日に付けた昨年来安値(27,013円)を下回りました。そのため下値への警戒感が一段と高まりそうですが、日本時間の27日午前4時に発表となるFOMCの結果がアク抜けのきっかけとなるかがポイントとなりそうで、声明やパウエル議長の会見で利上げのタイミングや引き締めのペース、バランスシート縮小開始のタイミングなどに関してどのような示唆があるのかが注目されます。 なお、3月決算企業の第3四半期決算発表がスタートしていますが、本日も引け後に日本電産(6594)やファナック(6954)、日東電工(6988)などが決算を発表する予定です。また、26日の米国でもテスラ(TSLA)やインテル(INTC)、ボーイング(BA)などが決算発表を予定しています。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
27,011.33 |
- 120.01(-0.44%) |
| 日経225先物 |
27,010 |
- 50(-0.18%) |
| TOPIX |
1,891.85 |
- 4.77(-0.25%) |
| JPX日経400 |
17,062.68 |
- 45.17(-0.26%) |
| 単純平均 |
2,209.77 |
- 2.47 |
| 東証二部指数 |
7,195.74 |
+ 26.45(+0.37%) |
| 日経ジャスダック平均 |
3,629.24 |
+ 21.74(+0.6%) |
| 東証マザーズ指数 |
779.83 |
+ 7.69(+1%) |
| 東証一部 |
| 値上がり銘柄数 |
917銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
1,160銘柄 |
| 変わらず |
107銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ |
87.84%(+3.1%) |
| 売買高 |
10億3347万株(概算) |
| 売買代金 |
2兆6676億5800万円(概算) |
| 時価総額 |
690兆8361億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
113.89-90円 |
| ユーロ/円 |
128.72-76円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| ディスコ(6146) |
32,300 |
+1,050(+3.36%) |
| 大幅高 今期営業益57%増見込む 3Q累計は73%増。 |
 |
 |
 |
| 任天堂(7974) |
56,300 |
+2,350(+4.35%) |
| 大幅高 野村が「Buy」で再開 顧客接点拡大による任天堂IPのファン増加に注目。 |
 |
 |
 |
| スズキ(7269) |
4,875 |
+266(+5.77%) |
| 大幅高 子会社のマルチスズキが決算受け7%高。 |
 |
 |
 |
| 出光興産(5019) |
2,946 |
-304(-9.35%) |
| 大幅安 同社出資のベトナムニソン製油所が財政難で稼働停止の可能性と伝わる。 |
 |
 |
 |
| 塩野義製薬(4507) |
6,397 |
-392(-5.77%) |
| 大幅安 メルク 年内にも新型コロナ予防薬承認申請との報道を材料視か。 |
 |
 |
 |
| ゲンキー(9267) |
3,705 |
-435(-10.50%) |
| 大幅安 上期営業益29.2億円 上期計画下回る。 |
 |
 |
 |
| マクアケ(4479) |
2,415 |
-700(-22.47%) |
| 大幅安 1Q営業益75%減 GMVは前四半期比8%減。 |
 |
 |
 |
|