 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 本日の日経平均は387円安となりました。米長期金利の上昇を受けて昨日の米国市場が下落となったことに加え、世界の半導体産業の集積地となっている台湾付近で地震が発生したことを受けて半導体の供給網への影響を警戒する売りが出て反落となりました。一時は620円以上下落する場面もありましたが、売り一巡後に下げ渋ると節目の39,500円を回復する場面もありました。しかし、昨日と一昨日にサポートとなった25日移動平均線(39,774円)を割り込んだことから警戒ムードがやや意識されそうです。なお、今週から小売り企業を中心とした2月決算銘柄の本決算発表がスタートしています。本日も引け後にはワールド(3612)や西松屋チェーン(7545)が決算を発表する予定です。また、日本時間の21時15分に3月のADP全米雇用リポートが発表されるほか、23時には3月の米ISM非製造業景況感指数が発表される予定です。さらに4日の午前1時10分にはパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演も予定されています。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
39,451.85 |
- 387.06(-0.97%) |
| 日経225先物 |
39,530 |
- 390(-0.97%) |
| TOPIX |
2,706.51 |
- 7.94(-0.29%) |
| JPX日経400 |
24,511.23 |
- 98.38(-0.40%) |
| 単純平均(プライム) |
2,927.46 |
- 10.53 |
| 東証プライム市場指数 |
1,393.06 |
- 4.10(-0.29%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,255.26 |
- 2.93(-0.23%) |
| 東証グロース市場指数 |
884.37 |
- 15.44(-1.72%) |
| 東証グロース市場250指数 |
700.25 |
- 13.58(-1.90%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
807銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
791銘柄 |
| 変わらず |
54銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
107.70%(-1.41%) |
| 売買高 |
17億9795万株(概算) |
| 売買代金 |
4兆7608億9000万円(概算) |
| 時価総額 |
947兆4439億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
151.59-60円 |
| ユーロ/円 |
163.32-36円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| 伊藤忠(8001) |
6,765 |
+405(+6.36%) |
| 大幅高 24年度経営計画を策定 純利益8800億円 総還元性向50%めどに。 |
 |
 |
 |
| INPEX(1605) |
2,400 |
+75.5(+3.24%) |
| 大幅高 WTI原油が85ドル台に上昇 約5カ月ぶりの高値圏。 |
 |
 |
 |
| JR東海(9022) |
3,722 |
+89(+2.44%) |
| 堅調 静岡県の川勝知事 辞意を表明。 |
 |
 |
 |
| 良品計画(7453) |
2,475 |
+68.5(+2.84%) |
| 堅調 3月度の国内既存店売上高16%増。 |
 |
 |
 |
| F&LC(3563) |
3,000 |
+113.5(+3.93%) |
| 大幅高 3月度のスシロー既存店売上高19%増。 |
 |
 |
 |
| ライトオン(7445) |
410 |
-15(-3.52%) |
| 大幅安 前期営業損益を下方修正 一転赤字へ |
 |
 |
 |
| ファーストリテイ(9983) |
45,410 |
-1,570(-3.34%) |
| 大幅安 3月国内ユニクロ既存店売上高1.5%減 全店は1.0%増。 |
 |
 |
 |
|