 |
VIEW POINT:明日への視点 |
 |
日経平均は自律反発の買いが相場を支え629円高で取引を終えました。ウクライナに関わる地政学リスクも意識され、今週は上値の重い1週間となる公算が高いと考えられます。 明日の材料としては、今晩発表される2月の米ISM製造業景気指数に注目です。事前の市場予想では、節目の50を上回る50.5(前回1月は50.9でわずかに縮小)が予想されていますが、足元では米経済の鈍化も指摘されていることから、PMI指標の市場予想からの下振れや50を割り込む可能性が考えられ、仮にそうなった場合には株式市場に下押し圧力となることが想定されます。 |
 |
|
 |
国内相場概況 |
主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
日経平均 |
37,785.47 |
+ 629.97(+1.70%) |
日経225先物 |
37,860 |
+ 750(+2.02%) |
TOPIX |
2,729.56 |
+ 47.47(+1.77%) |
JPX日経400 |
24,687.61 |
+ 422.34(+1.74%) |
単純平均(プライム) |
2,671.50 |
+ 40.26 |
東証プライム市場指数 |
1,404.88 |
+ 24.39(+1.77%) |
東証スタンダード市場指数 |
1,281.35 |
+ 11.74(+0.92%) |
東証グロース市場指数 |
846.54 |
+ 6.25(+0.74%) |
東証グロース市場250指数 |
658.30 |
+ 4.53(+0.69%) |
東証プライム |
値上がり銘柄数 |
1,407銘柄 |
値下がり銘柄数 |
202銘柄 |
変わらず |
29銘柄 |
比較できず |
0銘柄 |
騰落レシオ(25日間) |
106.15%(+7.73%) |
売買高 |
17億7186万株(概算) |
売買代金 |
4兆1858億6400万円(概算) |
時価総額 |
937兆4076億円(概算) |
為替レート(15時) |
米ドル/円 |
150.37-38円 |
ユーロ/円 |
156.61-65円 |
個別銘柄 |
銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
イオンモール(8905) |
2,443 |
+410(+20.16%) |
大幅高 イオンによる完全子会社化の協議開始で基本合意。 |
 |
 |
 |
リクルートHD(6098) |
9,410 |
+610(+6.93%) |
大幅高 5200万株・4500億円を上限に自社株買い 割合は3.51%。 |
 |
 |
 |
REMIX(3825) |
510 |
+80(+18.60%) |
大幅高 トランプ氏、暗号資産備蓄にビットコインやリップルなど検討。 |
 |
 |
 |
大気社(1979) |
4,620 |
+245(+5.60%) |
大幅高 SMBC日興が投資評価引き上げ 26.3期増益転換と株主還元強化見込む。 |
 |
 |
 |
サンケン電(6707) |
6,813 |
+1,000(+17.20%) |
大幅高 オンセミが同社出資の米アレグロ買収に関心と伝わる。 |
 |
 |
 |
住信SBIネ(7163) |
3,900 |
-235(-5.68%) |
大幅安 NTTドコモが同社の買収交渉を断念と伝わる。 |
 |
 |
 |
DeNA(2432) |
3,672 |
-313(-7.85%) |
大幅安 ポケポケ新パック発売でセルラン1位浮上も好感されず。 |
 |
 |
 |
|