 |
VIEW POINT:明日への視点 |
 |
米国のスタグフレーション懸念がきっかけとなり、日本市場も大幅安となりました。売りが売りを呼ぶ展開となり、今週4月2日に発表される米国の相互関税の詳細が明らかになるまで買い向かえない状況が続くと考えられます。明日の注目ポイントは、日本で日銀短観があげられます。日本でもソフトデータの悪化が見込まれる中で、設備投資計画等、ポジティブな材料が示されるかに注目です。 |
 |
|
 |
国内相場概況 |
主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
日経平均 |
35,617.56 |
- 1,502.77(-4.05%) |
日経225先物 |
35,720 |
- 1,290(-3.48%) |
TOPIX |
2,658.73 |
- 98.52(-3.57%) |
JPX日経400 |
24,044.92 |
- 906.04(-3.63%) |
単純平均(プライム) |
2,580.87 |
- 77.08 |
東証プライム市場指数 |
1,368.40 |
- 50.73(-3.57%) |
東証スタンダード市場指数 |
1,272.72 |
- 25.11(-1.93%) |
東証グロース市場指数 |
836.71 |
- 21.41(-2.49%) |
東証グロース市場250指数 |
651.41 |
- 17.48(-2.61%) |
東証プライム |
値上がり銘柄数 |
52銘柄 |
値下がり銘柄数 |
1,575銘柄 |
変わらず |
10銘柄 |
比較できず |
0銘柄 |
騰落レシオ(25日間) |
106.99%(-2.35%) |
売買高 |
23億3555万株(概算) |
売買代金 |
5兆3700億6700万円(概算) |
時価総額 |
911兆2344億円(概算) |
為替レート(15時) |
米ドル/円 |
148.82-83円 |
ユーロ/円 |
161.15-19円 |
個別銘柄 |
銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
山岡家(3399) |
3,575 |
+255(+7.68%) |
大幅高 中期経営計画を更新 28.1期の売上高500億円めざす。 |
 |
 |
 |
ニトリHD(9843) |
14,830 |
+330(+2.27%) |
堅調 円高進行を好感 日経平均採用銘柄で唯一上昇。 |
 |
 |
 |
ゼンショーHD(7550) |
8,051 |
-328(-3.91%) |
大幅安 傘下のすき家が相次ぐ異物混入受け全店一時閉店。 |
 |
 |
 |
ENEOS(5020) |
782.3 |
-46.5(-5.61%) |
大幅安 通期最終益を下方修正 JX金属株の売り出しなど踏まえる。 |
 |
 |
 |
トヨタ(7203) |
2,616 |
-84.5(-3.12%) |
大幅安 トランプ氏、関税で車価格上昇「気にしない」と報道 円高なども嫌気。 |
 |
 |
 |
アスクル(2678) |
1,524 |
-107(-6.56%) |
大幅安 岩井コスモが投資判断引き下げ 利益は厳しい状況が続く。 |
 |
 |
 |
東エレク(8035) |
20,110 |
-1,415(-6.57%) |
大幅安 米ハイテク株安など嫌気 半導体と電線株の下げきつい。 |
 |
 |
 |
|