 |
VIEW POINT:明日への視点 |
 |
日経平均は週間では0.7%高と週後半にかけて弱含むも前週比プラスで取引を終えました。直近の日経平均は200日移動平均線(37,856円)を抵抗線に利益確定の売りが入っており、上抜けには更なる材料が待たれそうです。来週の材料は、日本では20日(火)に大手損保3社の決算発表が控えているほか、23日(金)には日銀の金融政策の観点で注目される全国CPI(消費者物価指数)の発表が予定されています。 また、20日〜22日にかけて、G7財務省・中央銀行総裁会議が開催される予定で為替に関する議論が行われると考えられます。週後半にかけて、為替相場の変動が予想され株式市場もそれに連なった変動となる可能性があるでしょう。 |
 |
|
 |
国内相場概況 |
主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
日経平均 |
37,753.72 |
- 1.79(-0.00%) |
日経225先物 |
37,770 |
+ 60(+0.15%) |
TOPIX |
2,740.45 |
+ 1.49(+0.05%) |
JPX日経400 |
24,871.03 |
+ 49.88(+0.20%) |
単純平均(プライム) |
2,655.72 |
+ 0.26 |
東証プライム市場指数 |
1,410.29 |
+ 0.72(+0.05%) |
東証スタンダード市場指数 |
1,300.15 |
+ 8.71(+0.67%) |
東証グロース市場指数 |
908.57 |
+ 7.58(+0.84%) |
東証グロース市場250指数 |
713.84 |
+ 5.20(+0.73%) |
東証プライム |
値上がり銘柄数 |
858銘柄 |
値下がり銘柄数 |
705銘柄 |
変わらず |
69銘柄 |
比較できず |
0銘柄 |
騰落レシオ(25日間) |
135.98%(-10.56%) |
売買高 |
19億5178万株(概算) |
売買代金 |
4兆4706億8900万円(概算) |
時価総額 |
940兆1405億円(概算) |
為替レート(15時) |
米ドル/円 |
145.24-25円 |
ユーロ/円 |
162.93-97円 |
個別銘柄 |
銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
サイバエージ(4751) |
1,411.5 |
+185(+15.08%) |
大幅高 上期営業益10%増 メディア&IP事業が好調。 |
 |
 |
 |
クレセゾン(8253) |
3,906 |
+486(+14.21%) |
大幅高 今期最終益2%増見込む 増配と自社株買いも発表。 |
 |
 |
 |
ジーエヌアイ(2160) |
2,706 |
+310(+12.93%) |
大幅高 1Q最終赤字転落もCullgen上場評価益計上を期待。 |
 |
 |
 |
テクノプロHD(6028) |
4,089 |
+700(+20.65%) |
大幅高 一部メディアによる非公開化報道についてコメント。 |
 |
 |
 |
東エレク(8035) |
23,465 |
-665(-2.75%) |
軟調 米アプライドマテリアルズが決算発表で時間外急落。 |
 |
 |
 |
フリー(4478) |
3,860 |
-290(-6.98%) |
大幅安 3Q累計営業黒字転換 4Qはブレークイーブン近傍で着地見込み。 |
 |
 |
 |
日電子(6951) |
4,178 |
-526(-11.18%) |
大幅安 今期営業益32%減見込む 前期は29%増。 |
 |
 |
 |
|