 |
VIEW POINT:明日への視点 |
 |
日経平均は週後半、軟調な推移となったものの、週間では568円(1.5%)高となりました。来週にむけては、引き続き地政学リスクによる株安が想定されます。また日経平均は38,000円を超えたことで割安感も薄れる水準と考えられます。株主総会シーズンでもあり、総会の内容によっては個別株の物色が見られると考えられるものの、更なる上値を追う材料には乏しく、38,000円台で値固めができれば良いものと考えられます。 |
 |
|
 |
国内相場概況 |
主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
日経平均 |
38,403.23 |
- 85.11(-0.22%) |
日経225先物 |
38,350 |
- 160(-0.41%) |
TOPIX |
2,771.26 |
- 20.82(-0.75%) |
JPX日経400 |
25,152.75 |
- 196.98(-0.78%) |
単純平均(プライム) |
2,708.94 |
- 11.21 |
東証プライム市場指数 |
1,426.11 |
- 10.74(-0.75%) |
東証スタンダード市場指数 |
1,370.62 |
- 2.14(-0.16%) |
東証グロース市場指数 |
965.49 |
- 8.94(-0.92%) |
東証グロース市場250指数 |
750.71 |
- 6.87(-0.91%) |
東証プライム |
値上がり銘柄数 |
449銘柄 |
値下がり銘柄数 |
1,125銘柄 |
変わらず |
52銘柄 |
比較できず |
0銘柄 |
騰落レシオ(25日間) |
104.05%(-4.52%) |
売買高 |
27億7289万株(概算) |
売買代金 |
6兆6964億2400万円(概算) |
時価総額 |
947兆6795億円(概算) |
為替レート(15時) |
米ドル/円 |
145.39-40円 |
ユーロ/円 |
167.45-49円 |
個別銘柄 |
銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
アドバンテ(6857) |
9,831 |
+400(+4.24%) |
大幅高 MSMUFGが規制リスク低い後工程銘柄として注目。 |
 |
 |
 |
メニコン(7780) |
1,071 |
+63(+6.25%) |
大幅高 230万株・24億円を上限に自社株買い 割合は3.0%。 |
 |
 |
 |
オカムラ食品(2938) |
3,805 |
+400(+11.74%) |
大幅高 ラトビアの養殖事業会社を買収へ。 |
 |
 |
 |
ソフトバンクG(9984) |
8,979 |
+233(+2.66%) |
堅調 孫氏が1兆ドルAI拠点構想 TSMCとトランプ政権に打診と伝わる。 |
 |
 |
 |
ニッパツ(5991) |
1,570 |
-44(-2.72%) |
軟調 みずほが投資判断引き下げ 外部環境影響や費用負担を精査する必要ある。 |
 |
 |
 |
イビデン(4062) |
5,988 |
-201(-3.24%) |
大幅安 NTTデータのTOBは90%に届かず 入れ替え候補に売り。 |
 |
 |
 |
ホシザキ(6465) |
4,951 |
-145(-2.84%) |
軟調 MSMUFGが投資判断引き下げ 大きなカタリストに欠ける。 |
 |
 |
 |
|