 |
VIEW POINT:明日への視点 |
 |
地政学リスクの高まりから日経平均は小幅安となりました。中東情勢の緊迫化により防衛関連銘柄やエネルギーセクターに資金が流入する一方で、これ以上深刻な状況になるとの受け止めは少ないようで、下値では押し目買いも見られました。 明日に向けて、シカゴ連銀総裁やニューヨーク連銀総裁、クグラーFRB(米連邦準備制度理事会)理事の講演が予定されており、米当局者の発言が材料と考えられます。FOMC(米連邦公開市場委員会)の後での発言とあり、先行きの経済見通しの詳細が語られるかに注目です。 |
 |
|
 |
国内相場概況 |
主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
日経平均 |
38,354.09 |
- 49.14(-0.13%) |
日経225先物 |
38,400 |
+ 50(+0.13%) |
TOPIX |
2,761.18 |
- 10.08(-0.36%) |
JPX日経400 |
25,073.96 |
- 78.79(-0.31%) |
単純平均(プライム) |
2,705.29 |
- 3.65 |
東証プライム市場指数 |
1,420.94 |
- 5.17(-0.36%) |
東証スタンダード市場指数 |
1,364.91 |
- 5.71(-0.42%) |
東証グロース市場指数 |
966.05 |
+ 0.56(+0.06%) |
東証グロース市場250指数 |
751.02 |
+ 0.31(+0.04%) |
東証プライム |
値上がり銘柄数 |
653銘柄 |
値下がり銘柄数 |
915銘柄 |
変わらず |
58銘柄 |
比較できず |
0銘柄 |
騰落レシオ(25日間) |
102.27%(-1.78%) |
売買高 |
15億7090万株(概算) |
売買代金 |
3兆8328億1100万円(概算) |
時価総額 |
944兆9606億円(概算) |
為替レート(15時) |
米ドル/円 |
147.37-38円 |
ユーロ/円 |
169.58-62円 |
個別銘柄 |
銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
ローム(6963) |
1,775 |
+88.5(+5.24%) |
大幅高 日経平均の構成銘柄に採用 7月4日から NTTデータGを除外。 |
 |
 |
 |
中外薬(4519) |
7,510 |
+321(+4.46%) |
大幅高 血友病A対象の第1/2相試験で手ごたえ。 |
 |
 |
 |
三井E&S(7003) |
2,871 |
+301(+11.71%) |
大幅高 丸三が目標株価引き上げ 堅調な受注動向を踏まえる。 |
 |
 |
 |
INPEX(1605) |
2,149 |
+27(+1.27%) |
堅調 米国によるイラン攻撃を受け原油価格上昇 一時78ドル台。 |
 |
 |
 |
円谷フィール(2767) |
2,146 |
-154(-6.69%) |
大幅安 中国メディアのトレカなど規制強化求める報道を嫌気か。 |
 |
 |
 |
エージーピー(9377) |
1,591 |
-339(-17.56%) |
大幅安 JAL、マッコーリーによるTOBに応募予定なし。 |
 |
 |
 |
アドバンテ(6857) |
9,710 |
-121(-1.23%) |
軟調 台韓半導体大手の中国向け出荷、米が規制強化意向と伝わる。 |
 |
 |
 |
|