 |
| VIEW POINT:明日への視点 |
 |
| 日経平均、TOPIXはともに週間で4.1%高で取引を終えました。参院選を無難に通過し、その後の関税合意によって強含んだ1週間となりました。一方で、昨日決算発表を行った銘柄は軟調な推移が目立ち、決算発表の警戒感が意識されました。来週に向けて、大引け後のファナック(6954)やSCREENホールディングス(7735)の決算発表に注目が集まります。 また、来週は日銀の金融政策決定会合が予定されており、足元では利上げ観測が再燃している中で、利上げの材料など足元の経済の評価に注目です。 |
 |
|
 |
| 国内相場概況 |
| 主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
| 日経平均 |
41,456.23 |
- 370.11(-0.88%) |
| 日経225先物 |
41,360 |
- 510(-1.21%) |
| TOPIX |
2,951.86 |
- 25.69(-0.86%) |
| JPX日経400 |
26,575.91 |
- 261.72(-0.98%) |
| 単純平均(プライム) |
2,848.13 |
- 4.82 |
| 東証プライム市場指数 |
1,519.29 |
- 13.21(-0.86%) |
| 東証スタンダード市場指数 |
1,411.44 |
+ 1.30(+0.09%) |
| 東証グロース市場指数 |
984.16 |
+ 3.71(+0.38%) |
| 東証グロース市場250指数 |
762.29 |
+ 2.81(+0.37%) |
| 東証プライム |
| 値上がり銘柄数 |
745銘柄 |
| 値下がり銘柄数 |
818銘柄 |
| 変わらず |
62銘柄 |
| 比較できず |
0銘柄 |
| 騰落レシオ(25日間) |
124.09%(+1.01%) |
| 売買高 |
17億6754万株(概算) |
| 売買代金 |
4兆5512億400万円(概算) |
| 時価総額 |
1004兆3142億円(概算) |
| 為替レート(15時) |
| 米ドル/円 |
146.96-97円 |
| ユーロ/円 |
172.68-72円 |
| 個別銘柄 |
| 銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
| マネフォワード(3994) |
6,011 |
+811(+15.59%) |
| 大幅高 バリューアクトが大株主に浮上 保有割合は5.62%。 |
 |
 |
 |
| 太平洋(7250) |
1,761 |
+300(+20.53%) |
| 大幅高 非公開化へMBO 1株2000円程度 日経報道。 |
 |
 |
 |
| 九電工(1959) |
6,676 |
+480(+7.74%) |
| 大幅高 1Q営業益8%増 工事利益率向上が寄与。 |
 |
 |
 |
| キヤノン(7751) |
4,040 |
-207(-4.87%) |
| 大幅安 通期営業益を下方修正 上期は8%増。 |
 |
 |
 |
| ルネサス(6723) |
1,826.5 |
-90.5(-4.72%) |
| 大幅安 上期営業益58%減 最終損益は1753億円の赤字。 |
 |
 |
 |
| 信越化(4063) |
4,530 |
-473(-9.45%) |
| 大幅安 未定だった今期営業益は14%減見込む 1Qは13%減。 |
 |
 |
 |
| 三菱自(7211) |
406 |
-34.7(-7.87%) |
| 大幅安 1Q営業益84%減 関税影響と円高響く。 |
 |
 |
 |
|