アナリスト夜話(やわ)

大槻 奈那

チーフ・アナリスト大槻 奈那が、金融市場でのさまざまな出来事を女性目線で発信します。

大槻 奈那 プロフィール

第47回 中国「投機商人」マネーは日本に向かうのか?

「商人」の語源は、中国最古の王朝「殷」の別称と言われます。この朝廷の王の放蕩ぶりが「酒池肉林」の語源ともなったことから、よくない語感があり、投資で儲ける人を「投機商人」などと呼びます。

これらの投機商人の投資先が、最近、株式から再び住宅に向かい始めました。中国上海株は、先週金曜日、1年8か月ぶりの安値をつけた一方、同じ日に発表された5月の中国全土の住宅価格上昇率は約1年ぶりの高水準と絶好調でした。

半面、中国の住宅価格の歪みはますます深刻化しています。中国と北朝鮮との国境の丹東市のマンションは、4月末に1週間で50%上昇しました。5月末に杭州で発売されたマンションでは、販売100戸に対し1万人が押し寄せ、けが人が出る騒ぎになりました。更には墓地の値段まで暴騰し、死ぬに死ねないなどとも報じられています。

にも拘らず、先週、人民銀行は、市場の利上げ予想に反し、金利を据え置きました。このように、景気への配慮、貿易への配慮で、金融緩和を続けざるを得ない状況の中、住宅価格を抑えるとしたら、投資規制を強化するしかないでしょう。

そうなれば、投機商人は、今度は住宅投資熱を「輸出」するだろうとの予想が出ています。中国の不動産投資情報・居外網は、中国人による不動産投資は今後10年で1兆5000億ドル(約165兆円)に上り、その半分が海外の不動産に流れると予測しています。

不透明感が囁かれる日本の住宅価格の下支えになればと思いますが、残念ながら、今のところ日本より東南アジアが人気のようです。日本の住宅市場は海外からみると独特です。不動産仲介業者はいまだに売り買い両方から手数料を取ることが可能ですし、賃借人が強いことから、投資利回りは上昇しにくくなっています。また、マンションの管理組合も閉鎖的で、最近では、中国人住人が増えた都心のタワマンで、組合の総会を中国語でやるよう住人から求められたという例も聞かれます。

オリンピック後の不動産市場への懸念を払拭するには、これまで連綿と続いていた古い慣行をそろそろ抜本的に見直す必要があるかもしれません。

【お知らせ】「メールマガジン新潮流」(ご登録は無料です。)

チーフ・ストラテジスト広木 隆の<今週の相場展望>とコラム「新潮流」とチーフ・アナリスト大槻 奈那が金融市場でのさまざまな出来事を女性目線で発信する「アナリスト夜話」などを毎週原則月曜日に配信します。メールマガジンのご登録はこちらから

コラムをお読みになったご感想・ご意見をお聞かせください。
ご質問の場合は、「コラム名」を明記のうえ、以下より投稿してください。

過去のコラム


マネックスレポート一覧

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。